『あおり◯◯』シソンヌ
シソンヌライブ[モノクロ]2019のネタが3本ともYouTubeにあがった。
ありがたい。
2019年はライビュとディレビュがあってちゃんと収録してたもんね。記録があるって素晴らしい。
もう私、この時の『あおり◯◯』の最後の「足腰どうなってんだよ」のぐんにゃぐにゃ加減が好き過ぎて好き過ぎて…笑
何回観ても笑っちゃう。
てかこの時、じろうさんの〝泣き〟も長かったもんねw
クチぱくぱくしちゃって声にならないとことか、もーー、めっちゃ面白いあれ。あの顔。
それでも私は、神奈川公演が一番好きだったけどね。
そして、できたら[モノクロ]2018も観たい。
私は土岐の
「生きてるーーーーーーー!!!!!」
が、聴きたい。
私は[モノクロ]2018は埼玉公演が一番好き。
あのホールの響き具合も相まって。
あれ、最高だったほんと。
そして[モノクロ]2020。
私は茨城公演から写メ会が中止になってほんととんでもないくらい凹んでいたけれど、こんだけ多くの会場での公演が中止になっている事実を目の当たりにすると、私は地元で観られたことには感謝しなきゃならないなぁって思った。
写メ会は中止だったけれど、じろうさんにはたまたま遭遇できたという奇跡もあったし✨
正直、千葉公演に行っておけば写メ会参加できたのになぁ、てか考えたら今年1回も交流できてないし、、、とは思うけれども。
握手を求めるのは自粛したとはいえ、あの茨城公演での遭遇は、〝交流できた〟とカウントしてますからね私は。(怖ぇよw)
めちゃくちゃ取ったチケが次々と払い戻しになってるけれど、今の段階で今年の[モノクロ]を3回観れているということにも感謝。
そして今の自分の中のベストは茨城公演だとも思ってる。(3回しか観てないけどもね)
もっと細かく言うと、、、
ネタバレになるから下に書くか。。
4本目のネタのカワモトさんの
「ウェルカム、オリンピック!!」の言い方。
あれはもう、
茨城公演の言い方を超える言い方は多分、今後出てこないと思ってる。
あの言い方、まじで最っ高だった。
いま思い出しても笑える。
私、高橋優くんの『BE RIGHT』の歌詞を思い出しちゃうの。カワモトさんのあの〝英単語〟のくだり。
『BE RIGHT』高橋優
〝なかなか既読にならないメッセージ
一つに縛られる気の毒なひとときを
どんくらい過ごしてんだろう
そのひととき一回につき一単語ずつ異国の言語を学べば
バイリンガルにでもなれる気がする〟
もともとこの曲が好きなのだけれど、
あのネタを初めて観た時、「高橋優くんだー」って思ってた。
「英単語です。1日ひとつ、商店街のみんなに配ってる。みんなで英語を覚えよう☺️」
カワモトさんがそう言った時、
高橋優くんー💕
って、嬉しかったっけ。
てか
この時(茨城公演)は名言も多かったと思うんだよなー。
「公民館であんみつをペロッといこう。ペロだ。」
「聞いたぞ、コイン山積みにしてゲーム機から離れないって。」
「100年だと25度。そう考えるとまぁまぁな感じがする!」
ほんとに好きなセリフ満載だったから、1回しか観てなくても衝撃を受けたセリフ残ってるもんね。
(東京公演では多分言ってない。残念に思った気がするから)
あああ。
「観られない」と思うと、観たくて観たくて仕方ないよ。ライブに行きたい。ライブに行きたい。
よく考えたら、[モノクロ]2020って下ネタ無くない?
2018は〝ユウキ、おちん◯ん見して〟
2019は〝あおり肛◯〟
でも2020は「くせぇ」すら無くない?
なんか貴重かも!
4本あって1本も下ネタ無いんだぜ?
いやん、発見!
やだ!
また観たくなってきちゃったじゃないのぉー😩
そういえば、かが屋も単独のネタあげてくれてた。
『市役所』かが屋
私が観に行った日のやつ。
これのラスト
賀屋くん演じるリッピの、背もたれの使い方と表情が秀逸。最高。
とは言え、番号札取りまくるケンちゃんの顔もなかなかなんだけどね。
「リッピ、立派。」と
「ゼクシィに結婚邪魔されるとはね!」は
名言。すき。
演技力高いコント師にくらくら🤦♀️
あーーー。
かが屋の単独だって今週末のハズだったのに!!
ちくしょー!ちくしょー!!
芸人さんをアイドルとして見てない人と語り合いたい。
(真剣)
【覚書】
[モノクロ]2018→5回鑑賞
[モノクロ]2019→11回鑑賞
[モノクロ]2020→現時点で13回分チケ取っていたが4回分払戻し