今日は何だか全然集中できなくて、仕事しながらネット。今日のノルマは終わったから許してくだせぇ。。
Yahooを見ていたら「#しんどい君へ」という記事を見つけ、関ジャニの横山くんが「君は一人じゃない」と言ってくれていた。
そこから派生して、「#しんどい君へ」の他の記事も読み漁っていたのだが、、、でも結局そのメッセージは、悩める中高生に送っているもののようだった。
孤独に悩んでる「中年」は、
どうしたらいいのかな。。。
いい大人になってるから、余計に相談しづらいんですけど、誰が助けてくれますか…。
中年の私にはもう「若さ」という武器も無いし、「明るい未来」という希望も無いんです。
何を理由に生きていけばいいですか…?
こんなこと言ってる大人はダメですか…?
歳ばかり重ねて、全然精神が成長しない。
なんにも変わらないのに「大人」と言われる。
だからちゃんとしなくちゃならない。
そのプレッシャー。
それが、
しんどい。。。
「#しんどい君へ」の記事の中では、しばしば「逃げていい」「環境が変われば」「動けば何か見つかる」などの様々な励ましの言葉が書かれていた。
それは本当にそう思う。
例えば学校でイジメられていてしにたくなってるとして、学校なんて行かなきゃいいと思うし。そんなの逃げて全然いいと思う。行かなきゃ親になんか言われる?だったら学校が終わる時間まで街でバイトとかしてたらいいさ。そんで自分で稼いで塾行くとかして学校行かない分の学力はどうにかして、自分の行きたい高校や大学に行けばいい。…って、簡単に言うな、という話だけど。
でもとにかく学生生活の年数は決まっているから、そこだけ我慢すりゃ環境は自ずと変わる。
そしたらまた色々変わってくるものもあるし、本当に小さな世界の中だけで決めつけない方がいいと思ってる。
ただ、大人になったからって「楽しい」とか期待はしちゃダメだけど。
だって現にしにたいおばさんがここに居るんだから。
私も学生時代はそんなに楽しく無かった。
イジメられていたわけでもないけど、とにかく昔から友だちが少なくて楽しく無かった。でもまぁ全く友だちが居ないわけでもなかったし、それはそれとして何とかやっていた。でも、「生きててもしょうがないな」ってその頃からずっと思ってはいた。
色々励ましてくれたりアドバイスをくれたりする人もいたけど、「でもあなたはお金があるでしょう?」とか「でもあなたは顔がいいでしょう?」とか「でもあなたは友だちが沢山いるからいいでしょう?」とか思っちゃって、全然入ってこなかった。私の悩みや寂しさを理解してくれる人なんて居ないと思ってたし、今でも居ないと思ってる。
けどまぁ、環境が色々と変わったことで、その場を必死に生きていたら、ここに居た、、、って感じ。
「私なんて生きててもしょうがない」は、ずーーーっと心のどこかにあったし今でもあるけど、楽しいことや幸せなことも色々あったから結果として今ここに居られてると思う。
だからとにかく学生さんは、悩んでるんならとりあえず社会人になるまで待ってみて?と私は言いたい。何かあっかもしんないから。これは私の経験談だから。
行くとこによってもう全然違う。
それが面白かったりもする。
だからそれを経験してからでもいいんじゃないかな?しのうとするのは。
しかし、問題は今の私ですよ。
色々、、、色々経て、結局しにたい時はどうしたらいいですか?
いや、
自殺をしようという気は無いの。そんな勇気も無いし、痛いのも嫌だし、迷惑かけるのも嫌だし。
何より、成仏できないからお母さんにも会えない。
それが嫌だ。
でもとにかく生きてて楽しくない。
孤独って本当につらい。
「ひとりじゃない」?
え?
じゃあ私には誰がいるの?
なんかだからね、「自殺をする気はない」と言いながらも、ふとしたキッカケでふらふらとソッチに行っちゃうんじゃないか、、、と、自分が不安。
私は子どもの頃、「これやったら絶対やばい」って思いながらもやってしまったことがいくつかあって、例えば手にホッチキス刺しちゃったり、家庭科の授業中に卵を握りつぶしちゃったり…自分でも意味の分からないまま無意識にやってしまっていた。
だからもしかしたら、いつか、ふら〜っと車や電車に飛び出しちゃうかもしれないな、とか、橋から飛び降りちゃうかも、、、とか思うことがあって怖い。
今は理性が私を止めているけど、いつかそうなってしまうんじゃないかという不安はずっとある。
だって、悩みがずっとついてきているから。
ヤスケンさんのツイートきっかけで、路上生活者が殴り殺されてしまった事件の取材の記事(?)を読んだ。
その中で、故郷の同級生たちへの取材もあったのだけど、、、別にその方々がどうこう、とかでは無くて、
本当に「助けて」と言いに来ていたら
助けてくれていたのかな?
と、思った。
亡くなってからだから哀れに思って色々優しいことを言ってくれているけれども、もしも、路上生活感満載で「助けて」と言いにきていたら……?
SOSの出し方って難しい。
人に迷惑かけたく無い、って思っちゃうから。
私も正直本当にツラくて、助けて欲しいと思うけど、、、その、お願いの仕方が分からない。
自分てきには本当に必死で、本当に助けて欲しいのに、それをもし断られたら、、、
と思うと、それの方が怖い。
それで絶望するくらいなら、
誰にも知られずにいった方がいいわ…
とか思っちゃう。
だからもし、仮に私が自殺したとして、
何人かの友人は
「そんなに悩んでるなら、言ってくれたら良かったのに」などと言ってくれるだろう。
でも
じゃあ
なんて言えば助けてくれるの?
なんて言えば断られないの?
分かんないです
私には。
私の人生、自分から誘ってばかりでした。
何度断られたか分からなくて、もう「断られる」ということ自体がトラウマで、誰にも何も言いたくなくなった。そして今ひとり。
それでも人はきっと「自分から行動しなきゃ何も変わらない」とか簡単に言うんだろ。
してきたよ!!
いっぱい
行動してきたよ!!!
もうやだよ!!!
いやそりゃね、誘われたことが「ゼロ」とは言わないですよ。多少は色んなつき合いもありましたし。
でも振り返ってみると本当に少ないと思う。
だから
「私なんて誘う価値のない人間なんだ」と思っちゃっても仕方ないでしょ。
誰も私を必要としてないんだよ。
何でもかんでもネガティブに変換されちゃうよね、こういうことが多いから。
だからお墓で挨拶シカトされたりすんのも、「私なんて挨拶すべき人間と思われてないから」とか思っちゃうし。
昨日だってさー
KOCの会場で、奥の席に入りたい人、ほぼほぼ「前すいません」とか言わないかんね。無言。
真横に立って「通りますけど?なんで足どけないの?」みたいな圧かけてくるだけ。
私なんて「すいません」すらも言ってもらえないんだな…って思ったよ。
でもさすがに、無言で通ってお隣の方の傘蹴ったりしてたのはどうかと思った😑
お隣さんたちは「すいません」ってちゃんと言ってくれたので、傘蹴られてて可哀想だなと思っちゃった。。
私もう、無言の人には足避けなくていいですか?
無言の圧かけられても、完全シカトでいいですか?
私そんなに優しくなれない。
もう無理。
私は絶対に前通る時「すいません」って言うけどね?(言っても足とか荷物をどけてくれない人も中には居るもんだからまた悲しい😞)
でも時々、凄く丁寧に「申し訳ありません…」とか言って通ってくれる人だっている。
だからほんと無言の人って意味分かんない。
全員「喋れない人」って思えばいいですか?
本当にしんどい。
本当に生きづらい。
楽しいことも勿論色々あるけど、それ以外は大体悩んでいる。脳内メーカー「悩」と「孤」と「独」だらけ。
なんかすげぇ暗いな。
やだやだ。
そういえば昼休み、じろうさんのRTの影響から「埼玉愛犬家連続殺人事件」のことめっちゃ調べて読んじゃってたんだよね、暗い。。
こないだは日航機墜落から36年…ということでそれのことばかり読んじゃってたし、その前はプロカフェ行った時なぜか9.11のことばかり読んでた。
昔、様々な事件のことをまとめたサイトをめちゃくちゃ読んでたこともあって、なんか、気になると検索して読んでしまうフシがある。
結果、暗い気持ちになって終わり。
私はいつも何やってんだ…🤦♀️
しかし私はこれまでの人生、特に何か大きなことに巻き込まれたわけでもなく、それなりに幸せに生きてこれたんだよな。
「#しんどい君へ」の冒頭に、コロナ禍で自殺者が増加…的なことも書いてあったが、それだけ深く悩んでる方々も世の中にはいて、決して私だけが「しにたい」と思っているわけではなく、誰もが傷を抱えているのだ。
そういう意味では「ひとりじゃない」のかもしれない。
なんでも
考え方ひとつだったりする。
暗くもなるし、悩みがどうでも良くなったりもする。
推しのライブを観に行く楽しみはあるし、観に行けばまだ私は笑える。
けれどやっぱりもう本当にしんどい。
これはまたPMSかもしれないし、
いや更年期かもしれないし、、
よく分からないけど、でもしにたいのだ。
昨日あんなに笑ってたのに、今日こうなんだもん、
私はどうしたらいいの。