負けたーーー!!!!!
…はい。
ということでね。
パツンコに負けたわけじゃねーんです。
本日は、こちらへ。
高校野球。
母校の初戦があるということで、今日を公休にして観に行ったんですよ。
ちなみに、最近はスコア付けはやっていません。
公式でスコアを付けたい。
というのが夢。
夢はでっかく。
昨日から天気が悪く、天気予報を見ても何だか雨っぽかったので、中止かな〜…なんて思いながら居間で寝ていました。とりあえず私は、母校が勝ち進んだとしても今日しか観に行くつもりは無かったし(勝ち進めば勝ち進むだけ混むから)、いつも球場で売っている冊子(各校の紹介が載っているもの)が買えればそれで良かったんだけど、雨天中止で行けなかったら…まぁそれはそれでいっか〜…午前中寝てよう〜…みたいな感じで。
結局ね、どこかに「行きたい!」ってなっても、行くまでの準備がすげぇぇ面倒くさいみたい。私。
そこに行くまで、の道中とかもね。
だって、推しのライブでさえ面倒になってんだから。
現場に行きゃー楽しいのによぉ。
居間で寝てて6時頃急に雨音で(多分)目覚めて「…雨降ってる⁉️」と父に訊くと、「降ってるけどそんなでもない」みたいな言い方。
「今日(試合)やるのかな〜😩」とウトウトしながら困っていると、TVでNHKをかけてくれたりラジオで試合情報を調べてくれたりした。
父、優しいぜ。。
しかし、ラジオでは試合をやるかの情報を話してくれず、Twitterなんかを覗いてもなんにも得られない。
ただ、めちゃくちゃ曇ってるし弱い雨は降ってるみたいだし、、、一番判断に困る天気だった😵💫
すると父が最終手段で母校のコーチ(先生)に電話w
「(試合)やるってw」
とのこと。笑
なんだ、そんな手段持ってるなら最初からそうしてよw
…と思ったけど、イチ父兄から試合の朝に電話かかってくんのはウゼェだろうなぁ、コーチからしたら😅
だけども、試合のチケットがわざわざ家に届いたり、こうしてコーチに試合やるかどうかの確認までできるっていうのは、結構すげぇことだよな、って思う。
在学中は、父がPTA会長をやるなんてほんんっっっとうに!!イヤだったけれど、今となっては〝良かった〟とさえ思うよ。
ちなみに今日の相手校は、私が本当に行きたかったほうの高校なのだが(英語を学びたかったため)、、、
おそらく、その私立に仮に行けてたとしても家の経済状況じゃ留学とかまでは出来なかったろうし、英語を更に学ぶためには大学も行かなきゃならなかったかもしれない。だけど大学進学だって金銭的に難しかったから…そうなると結果的に英語を使う職業には就けなかったかもしれないし…
やっぱり私は、母校出身で良かった、と思っている。
今でもつき合いのある友だちに出逢えたのは高校の頃の奴のほうが多いし、甲子園だって行けたし…何より、祖父や父が「行って欲しい」と言っていた高校に入れたことで、親孝行をしていると思うから。
ただ…
祖父も父も(叔父たちも)同窓生ならば、
絶対私はジュニアを産んでその母校に行かすべきだよね、、、とは思う🤦♀️
代々続かせるのが私の役目だった。
それができてないことは親不孝だわね。。
まぁでもそんなわけで、私は慌てて準備して球場に向かったのでした。(雨で中止だろうと思って少しのんびりしていた…)
向かう道中、雨が強くなってきて「本当にやるの…😥?」ってなったけど、もう、コーチの言葉と自分の晴れ女加減を信じるしかなかったよねw
ちなみに試合中は、霧雨みたいのがまぁまぁ降ってたけど、のちに陽が出てきたりもしたので「やっぱり俺は晴れ女!!」ってまた自信に繋がったわw
とりあえず軟式球場のほうに車を駐めて歩いてスタジアムに行くと、思ったより人が居て焦った💦
だって、今日は天気も微妙だったし、対戦カードだってそうでもないでしょう…?😅
そんなに客、来る?…って思っちゃってw
人気の高校ならめちゃくちゃ客が居るのも珍しくないけど(春は明秀の試合に巻き込まれたし…)、今日はそんなこともないか、と思っててさ。。
けどまぁ、うちの母校も古豪だしある程度人気はある…からね☺️(それも誇りに思ってる)
入場口ではどっかの高校の球児におでこで熱を計られて笑、それからチケもぎり。
当日券じゃ無いから、チケに観戦日の記入をしなきゃならなかったらしく、少しだけ時間くった。
そして手の消毒をして入場、、、
なのだが。
今年は、冊子が売ってなかったーーーん😭
父へのお土産だったのに。。
仕方ない…
また朝日新聞(?)のサイトから今年度の大会のテーシャッツだけ父のために購入したろう。。
客席に入ると、想像してたほど客は居なくて…
いつもの私の席(1番後ろの端っこ)が空いてたからそこを取った。瞬時には母校がどっち側か分からんかったけど、三塁側を見たらよく知らないのぼりがあったから「こっちじゃねぇな」ってなって一塁側寄りに。
…とは言えども、いつもなら母校の応援席には『魁』(手書きみたいなやつ)ののぼりがあったハズなのに、見てみたら無いからちょっと切なかったな〜。
うちといえばコレなのに。。。
席に着くと母校がシートノック中。
校歌はもう流れ終わってしまっていた。
思わずシートノックの写真を撮って応援ツイートをしてしまったが、写真撮影禁止だったので慌てて削除した。ごめんよ。。
でもこれは別にいいよね…?
(5回終わってからのグラウンド整備中)
シートノックを見てたら、なんとなく「コレ取れんだろ…」っていう感じのノックに手こずってて、雨の所為なのか…それとも実力なのか…なんかちょっと嫌な予感がしたりしたよね💧
でも春の大会の時は劇的なサヨナラも見せてもらったし、初戦だもん…大丈夫大丈夫!!…って。
なのに。。。
いや、平山くんは三振も結構取っていたし、そんなに悪くなかったとは思うんだよ。フルベースから凌いだりもしてたしね。(つって最終的には7本も打たれてんですが…😅)
ただ、ヒット打たれちゃったあとにちょろっとセカンドの方でエラーがあったりして傷が広がったり、もう、言ってしまえば「なーにやってんだよ😓」というのの連発。
なんていうか…「ダッサ」という感じ。(言い過ぎ)
ウチらしくないと思いました。
甘いよ。
何が古豪だ。
ヒット1本じゃ勝てるわけ無ぇ。
私は正直、前は母校も挨拶の時からすげぇシュッとして揃っていて、その時点でオーラがあったというか…「強そう…😍」って感じだったのだよ。
それがさ、春の大会では挨拶のお辞儀もダラダラ。
「は?どうしたの?」って思っちゃったもん。
見てよ!この年は綺麗だったじゃん!!
あと声もすげぇ揃ってた!
まずそういうところからなんじゃないの??
余談だが、ウチの高校出身の先生がいま別の高校の野球部の監督をしていて、そっちの高校の方が綺麗に挨拶揃ってた…ってことが前にあったんだよね。その監督ならそういうところまで球児に指導してるんだろうな。これは橋本イズム…かしら。
でも今の母校の監督は、こういうところ特に指導してないんでしょう。
…そこがダメだと思うけど。ぶっちゃけ。
あまりのしょっぱい試合運びに、笑っちゃったもんね。思わず。「ナニコレw」って。
あんなんで甲子園だ?
ハァ???
そして、相手校も強くなってると思った。
ピッチャーくんの緩急に完全にヤラレてたよね。
タイミングあんま合ってなかったもん。
ちなみに相手校には友人が勤めていて、今日はその友人の誕生日だったし、もう「良かったね🎉」としか言いようがないです😄
私が一番「ナニコレ😓」ってなったのは、
応援席だよね。
今年からブラバンが復活なのかな??
知らんけど、、、
まずもう、相手校の応援に全然負けてる。
コロナ禍の所為なのか、応援団長らしき人は居なくて…誰が仕切ってんだかもうグチャグチャなの。だから手拍子とかもバんラバラ。
相手校は、守りの時も演奏はしないもののめちゃくちゃ手拍子とかで応援してたし、その大きさも全然違った。そもそもちゃんと揃ってるしね。
かたやうちの母校ときたら、、、
バんラバラなくせにチアだけやたら居る…
ってもうなんなのよ🤦♀️
薄着で踊りたい女子が多いだけじゃねぇか。(だから言い過ぎ)
あーーーーーー
いしけかったな〜
なんなん?アレ。。
相手のミスでサンバやるとかさぁ…
そこのタイミングじゃなくね⁉️
ってとこでサンバ出んだよ…まじ、どゆこと??
あと、サンバの時って昔は野球部のスタンド応援の子たちが前にバーっと一気に並んですげぇ一生懸命踊ってて、それもかなり見ものだったんだよ。
今は、、、シーーーーーーーン。
これもコロナ禍の所為???
ありゃ無いわ🤷🏻♀️
って思っちゃった。
昔と比べても仕方ないことだけれど、私の在学中はカッコ良い応援団の方々がたくさん居て仕切ってくれてて、応援の練習も体育館で何回もやったりした。だから、「あの選手の時はこの曲!」っていうのももう覚えてたし、歌詞もあったりしてね。。
イントロ流れただけで「あれだ!」ってなってた。
学校独自の応援「M・I・T・O!」とかもあったし…まず、試合開始直後は選手ひとりひとりの応援じゃなくてしばらくは同じ曲を弾き続けて応援のテンションを上げていく……!ってのも必要だと思うんですけど!
今日なんて、初球打ってすぐアウトになったもんだから、演奏始まってすぐグズグズグズ〜……みたいな。
いやそうなる前にあんだろ、応援のスタイルが!!
もちろん、サッカー全国大会の時も応援ソングとかあったし、私はサッカーは興味無かったけれどもやっぱりあの一体感とかは楽しかったんだよね。
そりゃあの時なら全国行けたわ。
ちゃんとしてたもの。
今、もし野球部だけは強くて甲子園に行けたとしても、あんないしけぇ応援のままでみんな行くならまじ行かない方がいいよね。恥ずかしい。だせぇ。
親たちも、あんんんなに観に来てんならもっと応援のしかたあるだろ。
私が親になってあげようか??
(……ハァ?)
なんかとにかく、
国王さまのお言葉を借りれば
「すごくイヤな気持ちになった😑」
ということです。
せっかく休み取って、早起きもして、観に行ったのに!
さすがに初戦は勝つと思ってたのに!!!
なんのためのシード???
あーあ。
私の夏、終わっちゃったよ。。
もう夏が終わったということはさ、
シソンヌライブがもうすぐ、ってことでいいですよね??
ねぇ、
私にはもう、それしか無いんです〜😭
お願い、
早く開幕して…シソンヌライブ。。
そういえば、[onze]はしばらく転売が出てなかったから「優秀〜!✨」って思ってたのに、、、
やっぱ出ましたね。法外な値段の転売。
見かけちゃったよ…まじ見なきゃ良かった。
なんなん?定価の1万上乗せ、って。
あなた本当に人間ですか??
だから結局電子チケットにしたって転売はあるんだよ!!
だったら紙チケットのまんまで良かったじゃないかーーー😫😫😫
友人に協力して欲しかったよーー😭
つかさ、
例えばツレと同じ日程のチケを2枚ずつ申し込んでたとして、なんで片方は〝ファミマ払い〟とかにしとかないの?
ファミマ払いにしといてさ、もしダブって取れてもそれを払わなけりゃ〝戻り〟になって、正規で買える人がまた増えるんだぜ??
なんでダブったからってわざわざめちゃくちゃ高い値段で転売するの?
本当にファンなんですかね???
もし、これ読んでる方が居るとして、、
転売ヤーに屈したら終わりだかんな??
屈する人は出禁な✋
みんな、素直に当券に並ぼうぜ!!
私もそうするからさ!!!
…って、話がズレましたww
ついイライラしちゃってw
そういうお年頃ww
試合後、父と、高校の友人たちにひと通り報告を。
多分、通路挟んで隣に座ってた人、父の知り合いの人だったと思う……顔ちゃんと知らないからスルーしてもーたけど。。
そして、帰りに再び〝冊子〟が売ってないかだけを見に行って、無いことを確認してから帰ることにした。
自分の車まで戻るのに、三塁側を通らなくちゃならない…というのが何よりも地獄だった。
「おめでとう〜」という言葉のオンパレードの中、虚しく軟式球場まで戻った。
すると、第二試合の所為でもあるのか…
…ねぇ、私、端っこに駐めたんですけど??
なんでいつの間にか真ん中の方になってんの…?
線が無いところに駐めんなや!!
こういうのがうちの地元の嫌いなところ。
そんなこんなあってめっちゃイライラして、ここの駐車場から出ようとしたら今度は丁字路で広い道路に出る時に車の列が若干邪魔してて、「いや普通信号待ちする時道路の前空けて停まるだろ!!💥」って爆発。
もう家に帰りましたww
家に帰ると、本日有休の妹が居たので愚痴を吐き出し、まだ11時とかだから献血でも行こうかね〜…と外出した。昨日から献血解禁になったしね。(成分献血は2週間後にまた献血できる)
つか、本当は予約してたiPhoneが入荷されてたら今日はそれを引き取りに行って機種変したかったんだよ。前に、オンラインショップの番号と思われる電話番号から数回着信があって、でも留守電にはなにも入ってないもんだから折り返さないで居たらもう電話かかってこなくなっちゃってさ。けれどこれはもう「入荷しました」っていう連絡だろうから…!と思っていざショップに電話してみたら、「まだ入荷してないですね〜」って言われたわけ!!
いや
なんそれ!!!😫
仕方ないからもう色はこだわらずに(どうせカバーしちゃうんだから何色だっていいし)、とにかく「1TB」の機種ならいいや…!と思って1テラの在庫を訊くと、、、
「無い」
ん、ですと。
ハァ〜?
1テラのはどれも在庫が無いぃ??
…まぁでも無いものは仕方ないし、「連絡待ってます!」と言って電話を切った。まだ今のも使えるっちゃ使えるしね。(ただとにかく充電の穴が甘くなってしまってて充電器もイヤフォンも簡単に取れちゃうのよ…)
いま使ってるやつ、綺麗なレッドだし気に入ってるし、このiPhoneで色んな想い出があるから(多分じろうさんの『サムガールズ』が発売された頃に買った物)、機種変するのはちょっと切ないのだけれど、、、
充電できなくなっちゃったら困るからね…
とにかくiPhoneは在庫が無いから機種変にも行けないし、そしたらもう献血しかないわけ。(なんでw
午前中に献血入ろう!と思って出発したものの、銀行寄ったりしてたら受付時間ギリギリ…💦
そういえば、銀行の向かい側にTSUTAYAがあったんだけどこの前通ったらお店になんにも無くなっちゃってて、、、どうやらその店舗は「移転」らしいのだけど、今日見たらその建物潰されちゃってて、すげぇ悲しかったっけなぁ〜😢
思えば子どもの頃からその建物はあって、昔はスーパーだったからよく母の買い物について行っていた。男子とそこの駐車場で喧嘩もしたっけ。笑
その向かい側(つまり銀行のところ)にTSUTAYAちっくなお店があって、本屋でもあり…CDのレンタルもしてて、中学の頃はめちゃくちゃお世話になったんだよね。好きな先輩が立ち読みしている傍で見つめてたり…青春の想い出だ。。
そしてTSUTAYAちっくなお店が潰れて銀行になってしまったわけだけど、向かい側のスーパーがTSUTAYAになって、似たようなお店が出来たもんだからその辺の景色は変わったようでも変わってなかった。でも、元々スーパーだったあの建物が潰れてしまったのは…さすがにダメージだ。
また見慣れた景色が変わってしまった。
家の周りだって、住宅は増えたし森は減ったし、、、なんか「あの頃」とは全然違う。
ずーーーっと住んでてもこうなんだから、たまに帰った…って状況だったらもっとショックだろうなぁ。
だから、じろうさんが昔から見てた景色を守りたい…つってクラファン募ってたのも、なんかちょっと解った気がしたよ。(結局そういう話に繋がるw)
献血ルームの提携駐車場に着くと、満車だったから焦っちゃったな〜😵💫
満車だから入口のバーが開かなくて、ギアをパーキングに入れて入口が開くのを待っていたら徒歩で男性が戻ってきてさ。その人が1階に置いてた車に乗り込んだから…実は1階に駐めたい私からしたら「ラッキー😆」だったのね。
なのに…もう、全っ然車を走らせないの、ソイツ😑
「いや早く出ろや!!」…とイライラしだしたら、上の階の方から降りてくる別の車。。
仕方ない…1階に駐めたかったけど上の方まで車を走らせるしかないか。。
と、駐車場にin。
さっきの男性が乗り込んだ車を見ながら通り過ぎたんだが、運転席でただスマホいじっててまじ嫌な気持ちになった。この意地悪め…混んでんだから早く出庫せぇや!!😫
だけど、空いてる駐車スペースを探しながらどんどこ上にあがっていったら、なんと!ちょうど連絡通路がある階だった!!!
だからエレベーター乗らなくても駅ビルの方にスッと渡れたし、これは不幸中の幸いだったわ〜✨
つって、駅ビルに入ったら今度はそこのエレベーターがなかなか来なくてまた焦ったんだけどね😅
1基が点検中か何かで全然動いてなくて、残りの1基を待たなくちゃならないのに…なっかなか来ない。
最終的に、乗り込んだエレベーターに居た男性の後をついて献血ルームに行く羽目になったよ💧
献血ルームに着いたのは、多分11:50くらい。
受付時間は12時なので…ギリギリ間に合った〜。
…でも、お昼の微妙な時間まで私が残ってたらみんな迷惑だったかなぁ。。
変な時間に来てごめんね…💦
待合室は前よりそんなに混んでなくて、今回も予約外だったけど結構すぐ呼ばれた。問診の時のドクターも殆ど喋らないドクターだったからちゃっちゃと終わったし、採血検査までがめちゃくちゃ早かった。助かる〜!
で、採血検査の時に担当してくれたナースさん、こないだ結構お喋り盛り上がった人っぽいな〜…って思ったんだけど確信が持てなくて、、、
だけどナースさんの方が気づいてくれた😆
私が、分かりやすいiPhoneケース持ってるからw
確かに、このケースがきっかけでムック本の話になったんだっけね!!
それでそのナースさんが、「こないだ、ナトコさんが〝プレステのポーチ、早く買わないと絶対無くなっちゃう〟って言ってたじゃないですか?だからめちゃくちゃ探して買ったんですよ私!!」って声かけてくれてww
やっとの思いで買ったのに、息子さんにプレゼントしたら
「ナニコレ😒」
…ってなっちゃったとかww
世代じゃないからなぁ〜😂
そんな話で盛り上がってしまって、採血のベッドが何番なのかもなかなか教えてもらえず笑……でも今回は番号札持たなくてもすぐに入れるみたいだった。
だからひとまずトイレ済ませて、飲み物もゆっくり持って、今回は『ONE PIECE』の78巻も持ってベッドに行った。
この前、と或るナースさんに嫌な言い方をされて、「ナースさんに優しくして欲しくてここに来てるのに…」と嘆いたからか、他のナースさんもなんか今日は全員優しかった!!笑
入れ替わり立ち替わり私のベッドにナースさんが来ては、フットネイルを褒めてくれる。
他にも献血やってる方はたくさん居たのに、私のとこにだけ3人くらいナースさんが居てみんなでベラベラベラベラ喋ってて、、周りからしたら迷惑だったかもしれないけれど私はこのとき超嬉しかったんだよなぁ〜。
だって普段、いっつも独りだからさ。。
メインで担当してくれてるナースさんとは制服の話で盛り上がったりね。
あぁ、この優しいナースさんたちがうちの職場に居たらなぁ…
とか思ってしまった。
とりあえずは『ONE PIECE』の78巻も読み終えた。
次は79巻!
これは覚え書き!!
ONE PIECEのフットネイルを携えながら『ONE PIECE』を読む図……っていうのは、ほんの少しだけ恥ずかしかったですw
プレステのポーチの話をしていたナースさんとは、「ONE PIECEも映画やるけどスラダンの映画も気になっててぇ…!」という話を。
私も気になってる!!
どっちも!!!
あー、楽しかった。
こんなに楽しいならまたすぐ献血行きたいや。
その後、献血ルームの受付スタッフさんが駐車場サービスを2時間しかつけてくれなかったもんだから、これだとプロカフェでメシ食ったら駐車場有料になっちまうやん…と思い、意を決して「もうちょっとつけてもらえませんかねぇ…お昼食べに行きたくて…🥴」と頼んで、3時間サービスつけてもらうという暴挙に出た。
でも意外とアッサリつけてもらえた。
まぁ、つけてくれなかったらそんなに休憩取らないで出発しちゃおうとしたからなんですけど😅
これって半分脅しっぽかったかもしれない…(ごめんなさい…)
だけど3時間サービスつけてくれたおかげで、ゆっくり休むことができました。ありがとうございました。
今回の景品は、他の人が貰ってるのを見て完全に影響され、レトルトカレーにしてしまった。。
でもこれあると急に「カレー食べたい」って時に食べられるし、、、いい選択だった、ということにしておこう。。
でも次はまたカシミヤティッシュかな!
13:25まで献血ルームで休んでプロカフェへ移動。
プロカフェに着くとマスターに「おう!」と声をかけられ、「今日休み??」と訊かれたので野球を観に行った話をした。
やっぱり私の高校は古豪なのでマスターもよく知ってくれていて、、、かつて甲子園出場した時のことも知っているから、年齢がすぐバレたw
それから、準優勝した時はお店の前とかも観光バスがズラ〜っと停まってたらしくて、、、そんな想い出話もして盛り上がっちゃって。
本当は17日のライブ前にランチに来たいから席の予約をしたかったのに、私の後ろに客が来ちゃった所為もあってナァナァになってしまい笑、「日曜、13:30ぐらいならすぐ入れるよ!」とか言われて予約は取れたのか取れてないのか分からない…という状況にw
けどそれを友人にLINEしたら「名前は訊かれなかったにしてもどうせ顔パスで分かると思うけどねw」とか言われていい気になったりしてなw
まぁいいや、
15日、仕事のついでにまたプロカフェ行くから、その時改めて話してみよう。
マスターはそのあと別なお客さんを対応してからまた私の席まで来てくれて、再び甲子園の想い出話をしたりしたw
でもまたも「占い行くの?」って訊かれるというwww
だからぁ、そんなに行かないってばw
でも、近くに「守護霊が視える」とかいう人がいる…という情報を教えてもらった。すごく当たるらしい。
だけどその人って多分…羽◯さんじゃないかなぁ〜。前に他で紹介してもらったことがあるんだけど行けないままコロナ禍になっちゃって、「新規は受け付けない」ってHPで見た気がするんだよ。。
だから一見さんでは視てもらえない気がするなぁ…人気すぎてめちゃくちゃ混んでるみたいだしね。。
守護霊が視える人…には、視てもらった事もあるけれど、結局それってなんにも自分にとってプラスにならなかったというか、、、結局、占いに行くのって「これからどうしたらいい」かが分からないから助言が欲しくて行くんじゃない??
けど、守護霊さまだけ見えても…って話で。
だからマスターに、「占いに行くのって、ただ話を聞いて欲しいだけなのかも…」って話して今日は終わった。
ちなみに今日も、ハヤシライス。
美味しかったです。
ごはん食べてしばらくiPhoneいじってて、、、
そういえば、iPhoneの「1TB」の在庫ってオンラインショップにも無いんだろうか…と思い調べてみたら、希望の色はやっぱり在庫なかったけど、色をこだわらなければ普通に1テラの在庫があったわけ!
なんだよ!あんじゃん!!😩
ウソツキ!
…ってなって、よく見ると7/15からiPhoneの値段が変わります、、とも書いてある。
これは、、、今買っとかないとヤバいんじゃないのかい…??
と思い、慌ててオンラインショップでiPhoneを買う手続きをしてしまった。
今まであんんんなに「店頭で買う」というこだわりを貫いてきたのに…(料金プランが不安だから)、結局オンラインショップで買っちゃう…ってもう自分なんなのよ🤦♀️
だったらもっと早く買ったら良かったじゃんか。。
しかも、妹にもあとでそう言われたしね💧
なにげにオンラインショップの手続きに時間がかかってしまって、だいぶプロカフェに長居してしまった。ただ、購入は済んだからとにかくホッとした。。
あとはスムーズにデータ移行さえできれば………ね。
あまりの長居だったからか、マスターに「ゲリラ的なのが(雨)きそうだよ」と言われ、慌てて車へ戻ることにした。
やはり、駐車場サービスは3時間つけておいてもらって良かった。ギリギリ無料で済んだ。
駅方面から離れ、ニトリに寄って涼しげなラグマットを買うことにした。
が、、「Nクール」は思いのほか高かったのでやめた。麻のやつにした。
今回もニトリのポイントは妹のカードにつけてもらった。
家に帰って、自分のシーツを交換してたら暑くてだいぶ疲れてしまい、ラグマットの交換は面倒になってしまってやめた。
そのうち頑張ります。。
宅配便の荷物が届く予定だったので、部屋着に着替えず荷物が届くのを待っていたら、ちょうど父が外にいたタイミングで宅配便を受け取ってくれたようだ。
着替えなかった意味………ww
もちろん、同窓生の父には今日の野球の愚痴をめちゃめちゃ吐き出した。特に「応援がダメダメ」なことの愚痴ね。選手たちは、殆ど打てなかったものの頑張ってはいたと思うんだ。何がダメって、応援がグズグズ過ぎるところだかんな!
古豪としてのプライドは無いのか!?
…とかね。笑
父は、回覧板をいじっていたので聞いてたか聞いてないか分からないような感じではあったけどw
私も回覧板を見てたら、「自治会カード」の存在を知った。色んなお店で割引になったりするらしく、欲しい…!ってなった。ただ、もう町内は配られてるっぽいんだよね、、、父がどっかやったくさい。。。
早いとこ市民センター行って再発行して欲しいぃぃぃ!!!!!
だって物価が高くてやっていけないから!
夕飯を食いつつ、録画してた『スクール革命』をみんなで観てたら、「超えたらアウト!デッドライン!」って企画をやっていて、インスタの「いいね」の数が◯万超えたらアウト…みたいな問題が出てきた。
そこに、、、
チューブトップのじろうさんの写真が…ww
ついに『スクール革命』の問題になりましたかw
なんか、早めにドボン選んでしまって問題が終わってしまったのでじろうさんの写真が選ばれることは無かったのだけれど、、
こういう風に、告知されてなくてもふと推しが見られる瞬間が「推し貯金」をする時なんだろうな〜…なぁんて思ったりもしたw
…しないけどww
とにかく今日は、野球負けちゃった分を取り返すかの如く充実した1日にはなりました。ありがたかったわ〜。。やっぱり家で鬱々としないで出かけたのが良かったんだよね!うん。
最後に、、
ずーーーっとブログの下書きに残ってるのを成仏させてあげよう…と思いまして、メモ的なことを。。
映画『メタモルフォーゼの縁側』の告知がちょこちょことテレビでされていた頃、とっっっても聞き覚えある曲が裏で流れていて、、、でもそれって「どこで聞いたか」が全っ然思い出せなかったのよ…
だけど分かったんだ…
オズワルドの出囃子だった。。。
これさえあれば - song by T字路s | Spotify
この客を、出演者が歌ってるんだよね??
女性の声だからピンとこなかったのかなぁ…。
まぁとにかく、
胸のつかえが取れた感じでスッとしましたよ、
というお話しでしたwww
以上!