『自由くん』と『孤独ちゃん』

自由と孤独は表裏一体

conte × conte

今日のチョコンヌ出演の【conte × conte】は、チケがどうしても取れなかったので配信で観ました。配信さまさま。

それにしても【conte × conte】ってなんだよもう、、、ハッシュタグで呟きづれぇじゃんまったく。。

 

正直、先日土曜にDVDリリースイベでルミネに行かなくちゃならなくて、それに今月はシソンヌライブ開幕もあるし、あんまり何回も…しかも遅い時間に都内に(しかも六本木だなんて)行きたくなかったので、「当たったら行くけどぅー…😗」ぐらいの気持ちでした。そりゃ何でも当選は嬉しいけど、とにかく都内に行くのが面倒な私からしたら、今日はまじで配信で良かった。

 

なんなら、こないだのDVDリリースイベだって「配信でもいいや…」ぐらいだったのだが、チケ取れたんだもの。そら行くわぃさ。(何弁??)

 

今日のイベントなんて1時間公演だものね。

1時間のために六本木ってあーた、、、ししししんどすぎる。。。

 

 

で、20時からイベントを配信で観たのですけど。

 

最初に「シソンヌ」って表示されたのを見て、あぁ、チョコンヌじゃねぇんだ…⁉️って勝手に勘違いしてたことを悟った。

そもそも【conte × conte】って、その時の出演者のユニットコントだけのイベントかと思っとったよ。全部新作だとしんどいから、そんで1時間公演なんだ…とばかり。。。

 

それが、それぞれのコンビ交互にネタを演ると知って、なおさら「配信で良かった…」と思ってしもた。しかも、最初に演ったネタも、もう何回も観た『アパレルショップ』だったしね😂

 

 

 

 

 

…しかし!

 

ここで私は急に焦った。

 

なぜならここで『別れ』を演るかもしれない、、、と思ってしまったからだ。

 

だって1時間公演で2組なんだもん。

時間はあるじゃん。

 

いつもの寄席なら10分程度の待ち時間だからもう「演らないだろうな…」と思って観に行かないけど、かつて『別れ』のネタをイベントで演ったこともあるわけですから…?

時間がある時は、演るかもしれないじゃない!!!!!?💦💦💦

 

なんか、『アパレルショップ』のネタが終わって次にチョコプラがネタを演ってる時、もう、ドキドキして仕方なかった。ここで『別れ』を演られたら、もう絶望だ…と。

 

 

私はいつか、自分の中で1番好きなネタ『別れ』を、ナマで観るのが夢だ。叶いそうにないけど、いつか叶うかも…と思って寄席に通い続けていた。通い続けてたら、これまた大好きなネタ『家具屋』をナマで観ることも出来たし、これは…!…と思っているのだ。

ただ、両親を亡くした今、薄給の私は無駄遣いが出来なくなり、逆にチケ代が値上がりしてしまった寄席にはなかなか行けなくなった。あんまりパブサとかしてないので、行けなくなってしまった寄席で何のネタを演ったのかとかあんまり判らないのだが、大きな話題にはなってないからきっと『別れ』は寄席では演ってないんだ…と信じている。

 

なのに、ここでもし『別れ』を演られたとしたら…??

 

なんで私はこの会場に居られないのだ!!!!!

…と、絶望しただろう。

 

 

 

 

 

 

 

…まぁ、でも。

 

観た方々は分かるとおり、『別れ』は演りませんでした。むしろ、散々観たおした『ボクシングジム』だった😂

ただまぁこのネタに関しては、観るたんびに進化(?)してるから笑っちゃうんだけどねw

今日のなんてお姉さんが真っ赤なジャージで、「やだ、真っ赤🫣」がより効いてて良かったもんなぁ🤣

…つって、お姉さんのヅラはあんまし良くなくて、なんかちょっと汚らしかったのが残念。

ルミネで演る時はもっと可愛いのになぁ。。

 

それと、チョコプラはいつもの『カレー屋』とか『ピエロンリー』のネタじゃ無かったのに、シソンヌだけ〝いつものネタ〟ってのが…ちょっと悲しかったよね😞

そりゃ、単独近いから色々出来ないんでしょうけども、、、

 

だって、チョコプラの2本目のネタ、3年前くらいの単独のやつよね?あの、博品館劇場で観たやつ。。。

 

(ブログ調べたら2023年でした。『爆弾処理』のネタな。)

 

 

 

そんだったら私だってシソンヌの『逃げた男』とか観たかったよ〜…セットは大変かもだけどさ〜。

(とは言え、実際にそのネタ演られたら「現場に居たかったっ😫」…ってなってるでしょうけど😂)

 

 

とりあえず、シソンヌとチョコプラで2本ずつ演って、そのあと例の〝ケツ〟の映像が流されて笑、チョコンヌで2本披露。

 

でも、狙ってやったボケより噛んだりした部分で笑いが生まれちゃってて…なんかうまいこといってなかった気もする😂

 

チョコンヌ2本目は、KOCの予選でも散々観た『声優の葬儀』のネタだったのだけど、今日はじろうさんがおばさん役じゃ無かったからそれがびっくりした。(でもボケのベース部分は変わってなかった!笑)

 

 

最後にちょっとトークして終了だったのだけど、「あぁ!ここでチョコンヌツアーの情報解禁か⁉️」…なぁんて期待してたのに、

 

それも無ぇでやんのw

本当に演るんか?😅

 

 

しかもね、シメの挨拶の時に長谷川さんが、「◯◯でした。ありがとうございました」って言わなきゃいけないとこを「よろしくお願いします」とか言っちゃって、

 

もう

 

なんそれ😂

 

…ってなった。

緊張感まるで無いのなw

 

あと、あんなにメガネ落ちてくるなら合うやつに変えな?笑

『アパレルショップ』のネタ中、気になって仕方無かったじゃんかよ😂

 

 

 

 

なんかもうなんでもいいけど笑

 

チョコンヌツアー、演らならもうちょいデカい会場で演ってよね!

チケ取れないから!!

 

どうせ「ツアー」つってもうちの地元に来ないのは明白だから、演るなら行きやすい場所がいい!

神戸とか札幌とか博多がいい!

(遠征のカネは無いけどこっちなら都内よりチケ取れそうだし…)

間違っても青森は行かねぇです。

行きづれぇから。

 

でも一番演りそー…弘前😑

弘前贔屓すぎ。

俺だってファンとして結構カネ落としてんだけど???

 

 

 

 

はいはい。

愚痴っぽくなったところでもう終わりねー笑

 

とりあえず単独初日のチケは確保してるからこれだけは良しとしておく!!

DVD発売記念【シソンヌライブ[treize]】生コメンタリー付きDVD上映会

f:id:yu_lily_3:20250705222332j:image

ルミネで推しを観るのは、多分去年の〝コメンタリー〟イベント以来だとおもう。ルミネ寄席はもうチケが高過ぎて、観に行く気になれない。特に推しは土日祝日に出やがるから、チケ代が平日よりも高い。ただでさえ土日祝日に出かけたくないのに、推しの出番が10分程度で、そんでチケ代5〜6000円って、、、金持ちの遊びですか⁉️…って感じ。私は生きていかねばならないのだ。こんな遊びは放棄せにゃならぬ。。

 

とりあえずはまぁ、このイベントはDVD代も(送料も)含めて6300円だったのでそれはいいかな、と思っている。単独8000円だしね。うん。

 

私個人としては、「推しと一緒に単独観られる」…ってすげぇ幸せなことだと思うのですよー。一緒に観て笑える…ってめっちゃ良くない??

 

ルミネまで行くのだけすんんんげぇ面倒くさいけど、イベントはやっぱり行きたいな、って思っちゃう。仕方ないわよね🤭

 

ところで、今日は例の「7月5日」だったけど、何にも無かったねぇ。

推しと一緒に死ぬるなら、、、なーんて考えてもいたけど笑…

 

ま、結局こうなるわなー。

 

我ら世代、ノストラダムスで慣れてっかんなぁ。。笑

 

 

 

今日もDVD上映中ずっと「古!!🤣🤣🤣」ってツッコミが多かったけど、私は推しと同年代だしだいたい分かるので、それも嬉しかったりする。だから好きだったりもする。

 

絹子さんの「日米首脳会談!」なんてさー、可愛過ぎないー?🥰

じろうさんが観ながら「くだらねーw」…とか言ってても、でもそこがいいよね…って思う。

 

あとあの『対談』での古沼さんのクシャミからの〜「花粉症でした!」…のアドリブのくだりも最高だよなw

 

でも今日一番笑ったのは、『気づき』での森岡(長谷川さん)の「終電無いんだろ〜?」のセリフのあとの「古いアメリカのドラマの吹き替えかよw」…みたいなツッコミよ!!!🤣🤣🤣

ほんとにそう聞こえたからめっちゃ笑っちゃったじゃないか!!!

去年単独観てた時は1回もそんなこと思わなかったのにww

 

あの『気づき』のネタは最初は森岡もあんな優しい感じじゃ無かったとか、裏話もあって良かったよね。

野村くんのネタのトイレもモデルがあるとかさ。

 

 

志村が〝おならの音〟に随分こだわりを持っていた…という伝説があるように、じろうさんにもそこはこだわって欲しいな…とか思ってしもたw

 

あと触れて欲しかったのは、[treize]のエンドロールでは絶対「PTPシート協力」ってとこで客席から笑いが生まれてたんだよねw…できればそこまで触れて欲しかったんだがww

 

 

去年はちょうど夏ぐらいに友人にお子が生まれて、その子の名前が「はづきちゃん」でさ(漢字は葉月じゃ無いけど)、なんか一気にテンション上がったっけなぁ…とか、

 

ラストの絹子さんの生徒へのメッセージ

「人生なんて、ほんとそういうもの。今みんなも目の前につらいことがあるかもしれないけど、その先には色んな楽しいことも待ってるから」

って言葉にはほんのり泣いちゃったりもしたっけな…とか

 

いろいろ思い出したりした。

 

 

去年は突然父が死んで、ああもう、推しの単独になんて行ってる場合じゃ無くなったな…と一瞬覚悟もしたんだけど、でも葬儀や四十九日やお盆を乗り越えて推しの単独にも予定通り行けて、だけどやっぱり両親を失った穴がつら過ぎて、でも、、、

 

この先、楽しいことも待ってるかもしれないよな、とか。

現に、推しに笑わせてもらえてるもんな、と思ったり。

 

福岡にも遠征出来たし、あれも本当に楽しかったし。

 

 

やっぱり私は推しに救われてます。はい。

 

 

 

 

 

今年の単独は…sept回の予定、かな。

まずは初日、ちゃんとこの目で観なきゃね!!

 

 

 

あ、そういえば結成20周年でリリースされるBlu-ray BOXのティザー映像!!!

今日流してくれたけど、めっっっちゃ良くなかった⁉️⁉️⁉️

 

思わず「なつかしい〜💕」ってなった!!

特に、やっぱり[sept]ですよね!!!

 

あとは、ファンになった頃に観まくったDVDのやつだよな〜…私、もう、[quatre]の『聞かないでくれよ』がまじで好きすぎてですね、、、

 

それもちょびっと流れるなんて。。。

 

あとはもう…これまで生で観てきた単独よねー…。

それぞれに、それぞれの想い出が。。。

なつかしすぎる。。。

 

 

あぁもうほんと、[quatorze]もめっちゃ楽しみ!!!

 

行ける幸せを噛み締めよう!!!!!

 

 

 

【おまけ】

どうでもいいけど(いつもどうでもいいことしか書いてないけど)加筆しておこうと思ったことをいくつか。

 

今日の私の席、今までの〝コメンタリー〟イベントの中でもあんまり良ろしくない方で、チケ取れた時にちょっとテンション下がってたのだが(2列おきに段差がある座席の、2列目でもあったし)、実際行ってみると、私の左隣&前&その前…に人が来なくて!!!!!

…いやさ、正直言うと立ち見の人たちも居るのにこの座席ムダにすんなや…😒とは思ったよ⁉️

あと、「そこ来ねーなら俺に座らせろ!」…とも。

でも周りに人が来ないことで、すんげぇ観易かったのはめちゃくちゃ有り難かった〜。パーソナルスペースは、広ければ広いほどいいもの!!

 

なんかついこないだ、なんでか続けてしまっているTikTokLiteの動画の中で『強い結界を張ります』みたいな動画に惹かれてつい最後まで見ちゃったのだけど、あの結界が効いたのかなー…なぁんて思っちゃった。

 

但し、帰りの電車で思いっきり隣の席におじが居て、しかもソイツ通路側のクセに既にテーブル倒した呑み始まってて、まじ最悪だったけどね。

さっきで結界終わり⁉️⁉️😳

…って思っちゃったもん。

つかさ、窓側の席の人間が来る前に、テーブル倒して呑み始まるかね?バカなの???

しかも、「椅子の上の灯りが緑になったら、予約した人が来ます」って合図なのに、それも全然見てねぇの。私の席、緑になってんだから乗ってくるだろ⁉️

それ察知して普通はテーブル片付けとくけどね!!!

 

腹立つから何にも言わないで席に着いたけど(私の方が先に予約してた席だし。後から予約した奴に謝る筋合い無いし😒)、私が降りるとこでまで呑んでられたら嫌だなー…と思って「◯◯で降ります」って宣言したのに、返事もしねぇんだよ⁉️

 

ねぇー

おまえ、職場でお荷物じゃね⁉️⁉️⁉️

まじでコイツ仕事できねぇんだろうなー…って思った。

 

結局、ソイツは早めに降りていったのだけど、「はぁー良かった…隣の席に荷物置こ…」と思ったら瞬時に別のおじが乗ってきやがって!!!

 

まじ、最悪!!!

 

今日土曜日でしょー?

なんでサラリー2名入れ替わり立ち替わり私の隣に座ってくんのよぉー😫きめぇんだけど〜!

前の席空いてんじゃんよ〜!!

 

そんで、あの〝結界〟どうしたん…?

ってハナシよ😂

 

 

…まぁ、1時間半くらいだから…と思ってなんとか我慢したけどね。。

私が降りる頃にはおじも居なくなったし。。

 

はぁ。

だから都内行きたくねんだわ。。。

 

 

 

 

それと。

 

イベントの最中に、じろうさんがかが屋のネタのことを話すシーンがあって。

ABCでのネタが良かった、そんでエバースのネタは仕上がってた…みたいな話もあったのだけど。

 

かが屋とか若手のコント師の単独は、1回で何本くらい演ってるのか…?みたいな話題だったかな。

 

あぁ、去年まではかが屋の単独も欠かさず行ってたのに…今年から行かなくしたからネタ何本演ったのかとか、、そもそも最近のネタ知らないやー…って、凄く寂しくなったんだよね。去年の私だったら、「かが屋の単独行った人?」の質問に、手ぇ上げられてたのになー…。

 

なんか、配信でもあれば観ようかとも考えてたんだけど、検索してもあんま引っ掛かんなかったんだよねー。。

だから、あー今年はかが屋は配信演んねぇんだ…と思って諦めた気がする。(演ってたとしたら、私がちゃんと検索しきれてないだけ)

 

そんなこんなで、かが屋の単独に行かなかったばっかりに、推しになんの情報も提供できなかった自分を悔やみました。。。

 

てか、今まであんまり推しが客をいじったりするようなこと…って無かったよね⁉️

 

開演してから入ってくる客に、じろうさんが「ようこそ」と言ってみたりしてたの…なんか、珍しいな〜…って思ったし、かが屋の単独のことを客に訊いたのもそうだけど、今まではそんなやり取りあんましない人たちだったから(漫才やらないから、だろうけど…)、ちょっと変わったなー…って思っちゃった。

 

おじさんになった(歳をとって丸くなった)…ってことなのかもしれないけどね。笑

 

 

前回の〝コメンタリー〟イベントの時、配信があるのに長谷川さんがキャラTシャツ着てきちゃって、仕方なくそっから上に黒T着てくる…みたいなくだりもあったので笑、今回はそんな問題も無くて良かったですw

 

割と今までより結構推しが喋ったなー…って気がしてたんだけど、終演時間は21時より少し巻いた感じで…そこは相変わらずだな😅って思った。

ま、ルミネ自体の閉店時間の兼ね合いとかもあるんでしょうけどね。

 

とりあえず、夜帰るの嫌だからイベントは昼に演ってくんねぇかな…と思ったしだいです。

次は宜しくご検討くださいm(_ _)m

 

 

それでは。

quatre回目/Wife is miracle 〜世界で一番アツい嫁〜

f:id:yu_lily_3:20250629160415j:image

f:id:yu_lily_3:20250629160435j:image

あっという間に千秋楽。

うーーーーん、早ぇ。

そらそうだよな、そもそもそんなに長期で演ってねんだもの。

 

なんか、この作品を観ると俺も訛ってまう。。。笑

 

 

 

これまでの3回は平日だったから、行きも帰りも電車の隣には誰も居なくて平和だったのだが…今日は日曜日、そうはいかない。

土日なんてふんっっっとに!(笑)出かけたく無いけれど…今日は千秋楽、仕方ない。

 

居間で疲れ果てて寝ちゃってたら、今日仕事の妹にテレビは点けられるわ足は踏まれるわ、散々だったので部屋に逃げた。のが、6時半くらい。

あと1時間は寝られる、けど…きっともう目も覚いちゃったし寝れねーだろーなぁ…なーんて思ったが、意外と寝れた。

3週間ぐらい終わらない生理の所為だろうか…。(病院さ行け)

 

行きの電車は予約外の男に隣に座られておりました。まぁ、謙虚な姿勢だったので許すけど(何様)…俺、荷物多いから自分の膝の上で持ってんの疲れるし嫌なんだよね〜😩

あーあ、隣の座席に荷物置きたかった!!!(我儘)

 

 

本多劇場までは割とスムーズに。

下北沢駅でトイレ寄って劇場行ったら、ちょうど開場時間ですよ。

 

しかし、土日だけやたら劇場のトイレ混むの何なんだろね?🧐

今日なんて列を分けるぐらいめっちゃ並んでたんだよ⁉️

 

キャパは一緒でしょうに。。。

 

 

とりあえず私は今日は通路側の席なので、余裕のヨッちゃんでしたー\(^o^)/

 

 

 

 

なのに!!!

 

 

 

俺が席に着いた12:50、まだ誰も隣の席の人が居ないんですけど…😨

いやいや、あと何回私の前を人が通って行くんだよ。。。

 

これまでの3回は通路側じゃ無くて、「でもま、そんなにみんな早く来てねぇべ…」とか思ったのにみっっっちり座ってたし、、、逆に、今日、まじなんなのよ。。。

いくら何でも意地悪過ぎやしないかい…?😔

 

 

今日はもうとにかく13時になっても席に着いてねー客が居たりして、開演、1分くらい遅くなっちゃってたんじゃないかな。いつもなら時間ピッタリなのに😒

休みの日ぐらい遅れて来んな馬鹿。(口わる)

 

 

 

 

つか、もう千秋楽はネタバレいいよね?

配信これから観る人なんか別に…ここ読まないよね?

 

ま、そんなにたくさん色々書くつもりも無いけども。。。

 

 

 

 

 

とりあえずちょっとだけ。

 

 

 

オープニングの、中井さん&みつさんのくだりでやる『津軽弁講座』。

あれで、黒子さんが今日はめくりにもたついちゃうシーンがあって笑、一瞬中井さんに「えーっ⁉️」ってツッコまれちゃってたことに笑ったw

 

「ふんとに」は、最後まで謎のままでした。。

 

 

何となくだけど、千秋楽なのに(千秋楽だから?)割ともたつくシーンがちろちろあって笑、でも、じろうさんなんて最初にアキオさんで出てくるシーンで既に「おん?喉ヤバくね??」って思っちゃったのに、女優陣全員声バッキバキw

 

さすが!!!!!

…って思っちゃった。

 

 

でもあの、ヨウスケさんとアキオさんとハルキさんが次々に出てくるシーンで、じろうさん「なんだとー?!」っていうアキオさんの声があんまし出てなくって、それがあんまり伝わってないな…ってのが寂しく感じた。でも池津さんが結構大きめに「なんだとー?…って…」ってフォローしてたから、あれが単純に凄いと思ったよね…。

 

 

とりあえず、今日は「チクショー!」の所がとても分かり易くコウメ太夫で良かったw

 

残念だったのは、耕助くんが「テイクアウト、お返しします」をやらなかったところ!

もう、そもそも「幸之助〜?」って探す声がメタメタで、おばさん観てられなかったわよ…🫣(だから何様なん)(おばさんって言うな)

 

耕助くんとかアケミちゃんとか、キャラが変わって声色も変わると、また急に声出たりもしてたんだけどね。でも、何だかもう気になっちゃって気になっちゃって。。

ただ、最後はもう「いいや!」って感じで全開に叫んでたような気もするけどね、ま、もう千秋楽だしねw

 

 

 

初日の頃は、宍戸さんの声があんまし聞こえづらかったけれど、今日は一番宍戸さんの声よく聞こえたかも。それは嬉しかった。

 

あとやっぱりマチネの客の反応の薄さよ。。。

 

あんんんんだけトイレ賑わってたのに、めっっちゃ静かじゃね⁉️…って、なんか寂しくなっちゃった😞

 

 

それでも毎回「あぁ〜💦」って客から反応があんのは、レイコさんがいよいよ酒呑んじゃうとこなw

いやいやお芝居やん…って思うんだが、毎回あすこだけ「あぁ〜💦」って客から声が出る。これが面白い。

 

 

今日は、イガメンチのシーンでチトセさんがやたらサクラさんの方をニヤニヤ見ながらタネ練ってたのがいつも以上に面白かったなーww

 

 

あと、、、

今日に限ったことでは無いんだけど、耕助くんが最初にチャリでやる〝敬礼のデカいバージョン〟みたいな…あのポーズは何だったんだろうかw

最初は「汗拭ってんのか?」と思ってたけど、どうやら違うと分かってから…「あれ何なん?」って気になっちゃっててw

 

やっぱり、じろうさんのやる中学生は最高だよな🤩

 

「あ、閑話休題!」

今日も本当に面白かったー🤣

 

 

 

ラスト、じろうさんがアキオさんで出てきた時、あぁもう終わっちゃうんだ…ってすげぇ悲しかった😢

これは…配信買うしか…??

 

 

 

今日さ、千秋楽だってのにすんんごくムカついたのが、近くの席からイビキが聞こえてきたんだよ…!!!

あのさ〜…寝るくらいなら観に来ないでくんねぇ⁉️💢

もっとチケ取りたかった人たくさん居たでしょうに!!!!!

 

そのイビキが演者に聞こえてしまわないかと気になってしまって、それで集中できなかった部分もあっかんね😠

寝るなら来んな!馬鹿が!!

 

 

 

 

 

カテコは3回。

さすがに反応薄のマチネでも3回あった。安心した😂

つか、カテコでじろうさんを登場さす前に猫背さんが袖に帰ろうとしちゃってて、何だかんだでそれが一番わらたww

 

そして大ラスはじろうさんが端のほうに寄って、女優陣たちを讃える感じで終わってった…という。

 

千秋楽だしさすがに何かひとことあるかなー…なぁんて思って、帰りの電車遅らそうかと一瞬悩んだりもしたんだが、、、

 

 

それは、無かった😑チーン

 

何なら、1本前の電車に乗れる感じで品川まで帰れたわい。。。

なんでだよ😅

 

 

 

 

とりあえず小腹が減ったので、百千でおにぎりを買ったんだが、、、無意識に唐揚げも買ってた😳

そんで、何なら写真も撮らずにめっちゃ全部食ってたしwww

 

幸之助〜!!!🍗🐓

 

 

 

 

 

 

明るいうちに帰れるから、プロカフェ寄って帰ろっと。

 

 

明日は仕事でーす。

 

 

 

 

 

推しよ、また土曜に🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️

(土日電車乗りたくねぇけどな!)

 

本多劇場はまた7/30に🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♀️

(7/5で地球滅亡かもだけどな!!笑)

deux回目・trois回目/Wife is miracle 〜世界で一番アツい嫁〜

f:id:yu_lily_3:20250625205510j:image
f:id:yu_lily_3:20250625205506j:image

本当は昨日から泊まって今日も観る、が理想的だったけれど、チケットが取れなかったもんで今日のみ。

でもま、マチ・ソワ行けたんだからいいや。

 

…それにナニ?

「生配信、収録をさせて頂きます」

って書いてない⁉️

収録⁉️⁉️

 

もしや、デーブイデー📀発売⁉️

だとしたら、また客席に居れたやんっ!😆

めちゃくちゃ嬉しい!

(発売するかは分からない、にしても…)

 

つか、「生配信の収録」って意味かもしれんけどね😂

 

いつもなら、ロビーのソファーとかがあるトコにいーーーっぱい機材っぽいのが置いてあって黒い幕で目隠しされてて、なんか雰囲気が違った。

 

 

 

そういえば、

 

今日はなんか台風来てるとか言われててめちゃくちゃな雨予報だったじゃない⁉️

でも、起きたら晴れてるんですけどー!!!

やっぱ私、晴れ女ー!!!

 

一応は折りたたみ傘持って行ったけど、さすことも無かったや。すげぇ。

 

うお座最下位だったけど、ラッキーフードの「チャーハン」食ったからだろうか…ww

 

 

とにかくまぁ相変わらず東京に…というか、シモキタに行くのはめんどいんだが(2回も乗り換えなきゃいけないし…)、行ってしまうと本当に楽しい公演だ。

今日改めて思ったのは、

 

「1回じゃ足りねぇ」

 

ということ。

 

例えば好きなコント師の単独はこれまで推し以外は基本1回しか観てこなかったけど、やっぱり、2回以上観るからこその発見とか楽しさがある!!!…と、今日改めて思った。

東京に住んでたら、絶対好きな芸人さんの単独、2回以上観に行ってたろーなぁ。。

 

つって、そもそも住みたくないんですけど…😂

 

シソンヌライブ[dix]を21回観てる私ですから、そりゃ「1回じゃ足りねぇ」って思って当然だよね、とも思う。あの時、21回観てたって「まだまだ観れる」と思ったもん。うん。

 

 

 

あ、なんかちょっとネタバレになっちゃうから読まないで欲しいけど、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『Wife is miracle』の中に野村くんちっくな中学生が出てくるから、今度の[quatorze]には、野村くん、出ないような気がしている。

なんかほら、以前【DVDリリースイベント】でだったかな…「野村くん、(自身の年齢的にも)毎回はちょっと…😅」って言ってたし、でも前回の[treize]には野村くん&ヘヤマさんが出てたから、、、[quatorze]では、野村くんは〝休憩〟になるんじゃなかろーか。………と、勝手に覚悟している。

じろうさん自身も「もう演ったし今年はええやんけ」って思ってそうな気もするし。(妄想)

まぁ私てきにも、〝野村くん待ってました民〟にコント中に「きゃー💕」っつって沸かれるのは正直うぜぇから(「黙って観ろ」とは言ってない。「笑う」はいいけど「悲鳴」はうぜぇだけ)、だったらまぁ出なくても…とも思っている。今回堪能できたわけだから。

 

 

そんなことはいいとして

[quatorze]は初日に行けるんですから、絶対にヘマしないようにしないと!

交通事故とか、入院とか、電車の遅延とか何とかかんとか、、、小さなことでもなんでも、シソンヌライブに行けない理由を作っている場合では無ぁ〜〜〜い!!!

 

丁寧に生きねば!!!!!(誓🙋🏻‍♀️)

 

 

野村くんちっくな中学生、石川耕助くんって言うんだけど、あの、1人で散々話が盛り上がったあとの

「…あ、閑話休題!🙋‍♂️」

…が、まっっっじで好きです。

あのくだりだけ延々観たいわw

どんなキャラなのww

 

今日は今日で(ソワレの時)「バルフィー(アルフィー)」…つってて、もう、猫背さんとか笑っちゃってたしまじ最高でしたw

「羽(ばorわ)」とか、「THE(ジorザ)」とか、割と細かな所が気になる少年だと見たw

 

そういえば初日では、唐揚げのくだりで耕助くんが「それは落としたやつ!😫💦」つって指摘してたのに、今日はマチ・ソワどっちもそのくだりが無かったんだよね。あれ、初日が間違えなのだろうか、、、それとも。。。?

 

こういうのがあるから何度も観るのをやめられない。

 

 

あとさ、耕助くん出てくる直前に犬の鳴き声の演出あるじゃん?あんなんあったら、「犬探してんのかな?」って思っちゃうよね。〝幸之助〟って、フツーに犬だと思っちゃうよね???

そんでまさかニワトリ探してるとは思わないじゃんー?

あの演出ニクイよねーーー😏

 

それと、庭で鶏捌くとか、、、うちの叔父たちも経験してきたことでさ、それの(臭いの)所為で、叔父なんて未だに鶏食えねぇんだぜ?

起こることがまじ身近な感じで笑っちゃう…!!!🤭

 

 

 

 

 

……。

 

閑話休題。笑

 

 

今日マチ・ソワと観てみて、こないだ客の笑い声とかで聞こえなかったセリフ部分とか今日はちゃんと聞こえたりもしてさ、それで分かった所とかも凄くあるのよ。

やっぱり最低3回は観ないとダメだな。うん🙂‍↕️

マチネって、シソンヌライブでもあるあるだけど、やっぱりおとなしい客が多い…というか、ソワレに比べてリアクションが薄めだな…と思うの。だからわりかしセリフも聞こえる所が増えて、私としてはそれが逆に嬉しかった。

…演者的には、、、アレかもだけど😂

 

 

 

初日に観た時から思ってるんだが、猫背さんってなんかとっても村上佳菜子ちゃんに似てるとおもう!(既出だったらすまん!)

 

 

気づいたことと言えば、ヨウスケさんとハルナさんのラブシーンのくだりの途中、レイコさんが入ってくる時に、「テンテテテンテンテテンテテン…♫」ってコウメ太夫みたいな歌を口ずさんで入ってくるんだけど、ヨウスケさんがそれに合わせて「チクショー!」って言ってハルナさんを抱きしめてんだよね🤣

コウメ太夫なんて、まじで気づけてなかったんだがw

やばすぎww

 

 

 

 

他、マチ・ソワでの感想を簡単に。

 

冒頭、中井さんが噛まれてる小型犬がかわいいよね。チワワかな?

でさ、噛まれてるのを離したあと、ワンコのお尻をポンっと叩いて家の奥の方に追いやるでしょ?

 

なんか

 

アレがすげぇいい!

めっちゃかわいい😍

あの犬の動きよ!🐕

細かいとこまでちゃんとやってんなー…って、感心する。(えらそう)

 

 

 

それで。

 

初日から思ってたけど、あのサクラさんの「ふんとに(本当に)」…って、何なんだろう?

パンフに何か書いてあったんかなぁ。。

読んだけど、隅々までは読んでねぇかんなぁ…謎が解けてねぇです。

めっちゃ「ふんとに?」って連呼するから、それが何かの伏線なのか…?って初日も考えてたんだけど結局無かったし、、、

いや、もし答え合わせをするのなら、分かりやすくしてくれると思うのよ。

だって、サクラさんがアキオさんのトイペ挟まってるのをアピールしたりとか、レイコさんが分かりやすくワインの瓶を見たりとか、ハルキさんとヨウスケさんが分かんなくなっちゃってる時(兄弟喧嘩の時)のサクラさんの動きとか…めっちゃ分かり易くしてくれてて笑い易くなってんだもん。「ふんとに?」だけ難しくする…ってこと、あるんかなぁ…。訛り…?では、無いもんねぇ…🤔

「ふんとに」が解る人に教えて欲しい。

 

 

あと今日気になっちゃったのは、じろうさん演じるアケミちゃんの、「おいなりさーん!」の時の両ヒザ曲げジャンプなw

あれ、2回めっちゃ跳ぶけど、とりあえずヒザ負傷しないで欲しいw

私はあんなに跳んだらヒザ壊すわw

 

とりあえず、「タイムズになってた…」の時のじろうさんの顔が私のツボです。笑(ヨウスケさん役の時のやつ)

 

 

ヨウスケさん、良い人そうでめっちゃ女にだらしないと思うんだが笑、ただ!冒頭の方の「おばさんって言うな」のセリフは、とても良いと思ってます。「思っても言うな」…ってね。

自分で言ったらその通りになっちゃうよね…。

俺も気をつけよ…。

(まぁ、そういう事が言える男だからヨウスケさんモテるんだろうな、とも思ったりする。。。)

 

そんで、アキオさんってあんなだけどナニゲに常識人だと思うのよ。

女性陣がメッタメタなことを言ってても、「それはあくまで個人の感想だ」っていちいちフォローしてくれてるからね、しかも2回もww

きったねーおじさんだけど、割と常識はあるとおもうw

すすろーのすすwww(←意:スシローの寿司)

 

 

それにしても、長男はシェフ?次男は無職、三男は弁護士、四男はマルチクリエイター…って、差が激し過ぎない?😂

すんげぇ人とチャランポランな人の差が凄すぎて、みつさん、実は何回か結婚してんのかしら、、、とか思っちゃったw(タネ違いの兄弟を産んでるように思える…)

 

みつさんがすんげぇ強いから、なんかあの、、、クライマックスで仏壇がバーン!と出てきてお供え物とかぐるぐる回ってるシーンで、『サマーウォーズ』とか思い出しちゃう。

ばぁちゃんは強し。

 

 

 

すんごくどうでもいいけど、あの仏壇を見るに…浄土真宗な気がすんだよね。たぶん、ご本尊も掛軸だった気がするし。(かつて仏壇屋で働いてたことがあるもんで…)

うちは別に何かを信仰してるわけじゃないけれど、祖母や両親をずっと浄土真宗のお寺で拝んでもらってるんだよね。住職さん曰く、「四十九日過ぎたらリボンは外していいよ」とのこと。だから、仏壇に飾ってあるあの遺影の黒いリボン、もう外していいのになー、三回忌なんだし、、、とか思っちゃってww

もちろん、演出として〝分かりやすく〟してる…ってのは重々承知だけど!😉

親を2人見送ってる者として、なんか気になってしまった部分でした!(←笑えない)

 

 

よく考えたらうちの父も4兄弟で(腹違いの姉は2人いるけど)、嫁も4人いるわけさ。

…いや、兄弟のうち1人は婿に行ってるから「嫁」では無いんだが、、、

でもなんか「うちも4人いる!」って思った時に、叔母さんたちの顔とか思い出しちゃったりしてねw

これも、最近葬式&法事で親戚に会ったからでーす。(結局、笑えない)

 

ばぁちゃんが年末とかに餅つきやってた時は、嫁も集合したりしてたな…孫としてあんまり関係ねぇからそんなに気にもしてなかったけど、実は嫁同士色々大変だったのかな…うちの母(次男の嫁)より長男の嫁の方が年下だしな…やりづらかったろうな…とか、なんか色々考えてもた。笑

 

私としては、その嫁さまたちみんな好きだけどね!(父方だけ)

当事者たちは色々大変だったのかもねw

 

今になって、話を聞いてみたかったような気がする。

なんでもう母は居ないのかなー………。

 

 

 

とりあえず、私はもう、嫁には絶対行きたくないね!特に田舎はね!!

 

 

 

 

 

 

 

次に観に行くのはもう千穐楽だー。

うーん、寂しい。。。

 

私も配信買っちゃおうかしら。。。。。

une回目/Wife is miracle 〜世界で一番アツい嫁〜

f:id:yu_lily_3:20250619205324j:image

f:id:yu_lily_3:20250619205335j:image

行ってきました。

 

まぁあの、アレだね、

行くまでが本当に面倒くさいよねw

 

俺、マスクして行きたいの。

だって東京の奴ら、めっちゃ咳とかクシャミとかするのに絶対ノーマスクなんだもん。もう、気持ち悪くて気持ち悪くて。。

 

だけど、暑いんだよ。

水戸より暑いんだよ。人も多いし。

だから夏はあんまり東京行きたくない。

 

いや、そもそも東京に行きたくない。

用事が無ければ絶対に行かない。あんな街。

 

 

とりあえず今日は「ウイルスシャット」みたいの顔にぶち撒けまくって、ノーマスクで行ってやりました。

でも、帰りの品川駅でもうギブ。

めっっっちゃうがいして、マスクした。もう無理!!!

 

 

こないだ職場のおねーさまに、「なんかあんまり楽しみそうじゃないね」…って言われたんだけど。

これの所為だから。

暑くて汚い東京に行きたくないだけ。面倒だし。

 

 

 

でもね。

 

 

 

初日はぜっっっっったいに!!!!

観たかった!!!!!

 

だから頑張った!

 

 

 

そしてね。

 

 

 

最っっっっっ高!に

面白かった!!!

 

 

 

 

 

 

なんなら

 

 

 

シソンヌライブより笑ったかもしれぬ。。。(小声)

 

 

 

くっそ面白かった。

 

すんんんげぇじろうさん声出てたww

猫背さん耳塞いでたもんなw

(演出上、かもだけどw)

 

 

 

あれもこれもと語りたいんだけど、まだ続くしなんか今日はもうまとまらないしで内容のことはあんま書かないことにする!

 

でもネタバレするなら、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じろうさん、めっちゃ何役もやってて最高だったw

アケミちゃんで出てきた時のちょっとした歓声よw

 

あと、悪徳さんみたいな人も出てきたw

野村くんちっくな奴も出てきたw

あの足踏みするやつ好きだよな〜ww

(そんで、中学生役やる時は絶対ヘルメットなんだなw)

 

 

そんでさ、池津さんに関しては、こないだまで『あんぱん』観ててすんんんげぇ嫌いでw

でも、今日また一気に好きになってw

 

役者さんってすげぇ!!!

…って改めて思った。

だって、いきなりばあちゃん乗り憑れるんだもんw

中井さん、すごっ!

…って思った。もちろん他の皆さまも。

 

 

 

アキオさんがトイレから登場した時のあのペーパー挟まってる感じとか、全然解らない津軽弁の早口の感じとか、、、かと思えば急に標準語、そして舞台上で2役やってのけたり(髪の分け目変えるだけw)…じろうさん、やばすぎ!!!

これは更に好きになる!!!!!

 

なんか、うちの叔父が父とめっちゃソックリで、叔父と話すことで父と話してるような感覚になるから、、、

 

それとか思い出しちゃったりもして🤭

 

 

 

こりゃー来週も楽しみだ!!

 

 

 

 

 

私ね、本当は5公演観に行きたかったんだけど、24日だけどーーーーーうしても!取れなかったの。

美容師さんに愚痴っても「…もう、4公演でいいんじゃないっすかぁ〜?」みたく言われたし、、、その後[quatorze]の発表もあったりしてさ、なんか取れないチケット相手にしてる場合じゃなくなってきたから結局4公演で諦めることにはしたけど、、、

 

でも

 

やっぱ、

 

 

5公演観たかったー!

こんんんんなに面白いならーー!!!😫

 

 

 

 

大人計画の公演は、『ドライブイン カリフォルニア』以来じゃないかな。

いや本当はもっと色んなの観に行きたいけどさぁ…経済的にムリなのと、東京行きたくないのと、、、色々あって、その時それを観に行っただけ、っていうね。。

でも今回推しが出てくれたことでまた観に行くことが出来てほんと嬉しい!

 

そんで私はまた来週のチケを持っている!

なんて幸せなの!

 

東京行きたくねーとか言ってる場合じゃ無ぇ!

座席があんまり…とか言ってる場合じゃ無ぇ!

 

観れるだけいいだろ!!

 

 

 

 

 

千穐楽まで本当に楽しみ!

じろうさん、くれぐれも喉大切にね!笑

聞いているラジオ、の話。

RKBラジオ『ばばあの罠』が終了してもう何年ですか?ずいぶん前のような気がしますね。もう、色々あって忘れちゃいました。まぁ、私は記録を残したんだし、それは紛れも無い事実だし、、、そこはもういいです。

とりあえず、某氏がオフ会みたいのに参加した…的なことを耳にし、「きめぇ!!🤮」…とその恐怖に震えた次第です。自分の立場(と、人種)をもっとわきまえた方がいいわね。。そこはアナタの立場的に、ちゃんと一線引かないと。オトナならそんぐらい分かるだろ…いいオッサンがナニしてんだか。。😑スーン

 

さっそく脱線。笑

 

 

 

昔から、ラジオは割と傍にあって…でも、田舎だからなかなか電波をキャッチするのが大変だった。

それが今、スマホで綺麗にラジオ聞ける…ってんだから、ここはいい時代になったよね〜…と思う。あの頃の自分にこの状況が与えられたなら、私は引き篭もってラジオ狂になっていたかもしれない。笑

当時、聞きたいラジオはいっぱいあったけれど、 FM802なんてこっちじゃ絶対聞けなかったし(大阪に友達作ってテープ送ってもらう…とかしか術が無かったんじゃね…?)…それが、今やお金払えばradikoで全国のラジオ聴けちゃうんだぜ???

そんんんんな嬉しい状況無ぇよ。。

 

学生時代はラジカセから流れてくるラジオもガーガー・ピーピーだったし、テレビも録画機能があんまりで、そこら辺充分には楽しめていなかったようにも思う。でも社会に出て、仕事、食事会、ライブ…と外に用事が増え、楽しいことも増え…ってなってる間に、時代は流れ流れて何のラジオ番組でも綺麗に聞けるようになっていた。

 

そして今はHDDも充実。

こうなると、テレビもそれなりに観たいし…そんでライブだって引き続き行きたいので、、、ラジオを聴く時間も限られてはいる。

でも、推しのラジオを聴いていたことによって、私は少しラジオを聞くモードになったようだ。

 

 

まず、『ばばあの罠』が終わってしまってポッカリ空いた穴には、、、

 

やっぱり、「推しには推しを!」ってことで、草野マサムネのロック大陸漫遊記』を毎週聴くことにした。それまでは、聞いたり、聞かなかったり…だったのだけど、ここから毎週の習慣になった。

 

これを車で聴くことが増えたので、「1番組」だと〝通勤のおとも〟が足りない。いや…サブスク契約してんだからそこは音楽でもいいんだけど、でも、、、何となく、寂しがりやの私にとって、ラジオで話しててくれる人は〝相手〟って感じでいいんだよね…。(ちょっと怖いこと言ってる?😂)

 

『ロク漫』はTOKYO-FMなので、番組中のCMでASKA Terminal Melody』の存在を知った。〝あのこと〟があってからずいぶん気持ちが離れていたが、中学〜高校の頃は大大大ファンで、C&Aの曲は狂ったように聴いていた。高校と自宅の往復9キロずつを毎日自転車で行けたのは、この音楽を聴きながらだったから、、、と言っても過言ではない。(今はイヤフォンしながらチャリはNGなんだっけ…?あ、いや、昔から…?😅)

 

この番組を聴き始めた頃にはまだC&Aの曲はサブスク解禁されていなかったし、CDは売っちゃってはいなかったけど持ち出して聴くまではモチベ復活してなかったし(それだけ私にとって〝あのこと〟はムリな出来事だった)…でも、ラジオで曲が聴けるのならば聴きたい…と思って、この番組も毎週聴くことにした。リクエスト特集で流れる曲たちが本当に懐かしくて(最近のはよく知らないけど…)、あと、「30分」っていうのが手軽で良くって、今も聴き続けている。

 

〝あのこと〟があってから私は大変A氏に絶望し、この人にカネを落とすのは今後一切やめる!…と誓ったもんで、もうライブに行くことはしないしCDを買おうとも思わない。

だけど、やっぱり、サブスク解禁された時はどうしても嬉しかった。そして今でもかなり聴いている。だって、あの頃聴きまくった曲たちが、どこか悲しいけど私を形成してしまっているんだもの。曲と想い出がセットなの。これはもうどうしようもない。

「曲に罪は無い」と言う人が居るが、私はそうとも思わない。何なら〝あのこと〟をしながらこの曲も作っていたのか…???とか考えてしまうともう疑心暗鬼で、ちょっと嫌な気分にもなる。でも…でも…どうしても、当時めちゃくちゃ好きだった曲には心が傾いてしまうのだ。

ここはもう、「サブスクに払ってるだけであの人にカネを落としてるわけじゃ無い」と思ってどうにか飲み込んでいる。笑

 

変な足掻きだけどね。

 

それに一瞬、いわきでのライブ…ってのには心が動いてしまった。…やめたけど。

でももし地元に来てくれるとしたら…???

 

 

…いや、考えるのよそうw

どうせ来てくれないだろうしなw

 

とりあえずまぁ、何だかんだ言いながらもこれも毎週聴いている。

 

 

そして、〝推し〟と言えば、シソンヌを推す前に一番好きだった〝さまぁ~ず〟ですよ。

さまぁ~ずも『さまぁ~ずのさまラジ』という30分番組をやっている。これも気軽に聴けるもんだから毎週聴くことにした。

 

ただここには、『ばばあの罠』にもよく送ってきてたハガキ職人さんがたまに出没するので、私は前のRNではメール送れねぇな、恥ずいし、、、と思っている。(まだ送ったことないけど)

 

 

殆どタイムフリーで聴いていて遅いので、メールを送るのもタイミング悪いな…と思って番組にはほぼメール送れないでいる。

まぁ、ちょっと送ってるとしたら…『ロク漫』ぐらい??

まだメールは読まれたことないけど、リクエスト曲のあとにRN読まれたから、もうこれだけでも充分🥰🥰🥰

推しに私のRN読まれる…って、ほんと幸せだね🥰

 

 

 

メール送りたいなぁ…と思っているのは川島明のねごと』かな。いくつか下書きはしてるんだけど、詰められずそのままw

いつかは送りたいですw

 

『ねごと』は本当に面白すぎるので、月曜の朝とか、連休取った明けの日とか、そういうタイミングで聴くことが多い。(テンションを無理矢理上げるため)

 

こないだの秋山さんとの絡みなんてまじ最高過ぎて、もう保存しちゃったもんねww

秋山さんの「ランバード」のくだり、めちゃくちゃ何回も何回も聴いて爆笑したし、、、あとあの…〝裁縫箱〟のくだり、まじなんなんww

私、この世代で良かったーー\(^o^)/!!

っておもたw

 

ちなみに私は、「〝うちのタマ〟の裁縫箱を羨ましがってた奴」…ですw

私の裁縫箱なんて、たしか、謎の猫とかの柄だもんw

あんまり憶えてないけど、〝うちのタマ〟の裁縫箱は、謎の猫の柄より値段が高かったか…もしくは、1つ下の学年からしか申し込めなかったか…そんな感じだったかと。いや、あまのじゃく過ぎて、みんなが〝うちのタマ〟にしてたのをあえて〝謎の猫〟にした可能性もあるww

なんかその辺にまだ裁縫箱転がってた気もして、写真撮ろうかと思ったけど、、、見つからなかった😂でも絶対捨ててない!いつか見つけてやる!!笑

 

『ねごと』は他にも、前にニューヨーク嶋佐さんがゲストだった時、紅しょうがいなみきさんに対して「ある数字を言わせる」って企画でピタリ取れた時に、私、車の中で大絶叫しちゃった、、、とかの想い出もあります。

あ、もちろん〝独りで〟ですがなにか。。。笑

 

この番組まじで終わって欲しくないなー。

 

川島さんのこともとても好きなので、川島明 そもそもの話』ももれなく聴いてます。

この番組は『ねごと』よりもマジメだから、続けて聴くとちょっと笑っちゃうw

でもこないだ藤井隆さんと堂島孝平さんがゲストで『アメノヒ』を特集してた時は、藤井さんが急にフザケたりもしてたので笑、、、それもまた良かったのだけど🤭

 

『そもそもの話』は、蔦谷好位置さんゲストの回とか良かったなぁ…。結構「お!」って方がゲストで来るので、いいよね☺️

 

 

それで、この番組たちだと、通勤にちょっとだけ足りないんだよな…ってんで、もう1番組なにか聴こ……って思って増やしたのが空気階段の踊り場』です。

これも、以前から聞いたり…聞かなかったり…としていたんだが、1時間番組になってからは面倒臭くて離れてた、というのが正直なところw

まぁ、かたまりくんが離婚してもぐらくんに第二子が…っていうあの神回はちゃんと聴いてましたけどもねw(しかもたまたまw)

 

ちゃんと続けて聴いてるとやっぱ面白くて、でも、なんか泣ける部分もあったりして、、、あぁ、そりゃ人気だわなぁ…続く番組になるわなぁ…って思った。

あと「かたまり髭似合わない件」については、実は私も論破したかった。応募したいと思っていたけれど、やっぱりTFの所為で一歩二歩遅いんだよ。なんなら、OAの日に先週の放送聞いてたりすっかんな…😂

 

というわけで、ここもまだメール送れてません。でも、そのうち送りたい…って思う番組。

 

中高生の頃に、勉強しながらこの番組聞きたかったぜ。。。

 

 

 

本当のこと言うと、山ちゃんのことも好きだから『不毛な議論』も聴きたいのよ。でもあの番組2時間でしょう…?オールナイトニッポンとかも長いから、、、それで聞いてないんだよね。(あと本当は『日曜天国』とかも聴きたい)

 

私にとっては〝通勤のおとも〟だからさ、2時間は長すぎて聴き終わらないの。だって通勤時間20分なんだもん。通勤ラッシュがあっても40分。だから、30分〜1時間番組じゃないと私にとってはムリなの。

radikoがさ、「24時間以内しか聴けない」ってヤツじゃなければ…とも思うんだけど、でも、、、あの綺麗さで聴ける…って考えればそれだけで贅沢だもんな。これ以上我儘言えねぇや。

…いや、タイムフリーなんちゃら…みたいなコースにカネ落とせば聴けるのかも…?だけど、そのサブスクはいいや。。

radiko、せっかくエリアフリー(プレミアム)辞めれたんだもん。もう、しばらく課金したくない。

薄給だし😑

 

『ばばあの罠』のためにプレミアム会員だった時は、『かが屋鶴の間』とかも聞いたりしてたんだけど、、、今はもう遠く。。笑

 

とりあえず、無料で楽しめるのを今は聴いています。

 

 

あと、ちょっと前は『SAYONARAシティボーイズも聴いてたんだけど、、、そんでむちゃくちゃ面白かったんだけど、、、終わってしまったのよね😭

これ、まじで復活希望!!!

 

 

 

 

それでね、、、

 

以前、じろうさんが藤田ニコルのニコニチ』にゲスト出演してから、検索に残ってたのもあってなんとなーく毎週(いや、聞かない時もあったかも…?)聞いてたの。何なら、もぐらくんと岡野さんがゲスト出演した時もむちゃくちゃ面白かったので、またそういう回あるかな??って思って聴き続けてるのもあった。

 

 

だけど…

 

 

先週、ままるんがゲスト出演した回を聞いて、「……もう聞くの辞めよ」…ってなってしまった😔

 

まずそもそも自分のお母さんがゲストって…!!…も、あるし(←これはスタッフが組んだんでしょうけど)、なんならOA中ずっとお母さんとにこるんで言い合い。ケンカ…まではいかないけど、とにかく言い合い。言い合うからお互いの言葉がすげぇ重なり合っててめちゃめちゃ聞きづらくってさ。いや電波通してずっとこれナニ聞かされてんの…?みたいな気持ちになった。

もう、家でやってくれよ😩と。

 

…まぁでもこれは、〝ケンカできるお母さんが居る〟…ってことに対する嫉妬、だったかもしれない。

 

だって、私にはケンカできるお母さんなんてもうとっくに居ないんだから。

 

 

 

でもね。

ここからなんだよ。

 

ままるんのゲストに伴い、メールテーマが「親と喧嘩して仲直りした話」だったのだけど、、、

 

「親と喧嘩して仲直り…今すぐにでも仲直りする道を探してください。居なくなってしまったら何もできません。3年これで良かったのかと今も自問自答しながら歩んでいます。事情は色々あるけど、仲直りする道があるならそっちを歩いてください」

 

っていうメールも来ていて、「あぁ、こういう人も居るんじゃん…」って思ったのね。

でもこのメールをね、ちょっと半笑い…みたいな感じで読んでたのがすんんんげぇショックでさ。。

 

あぁ、やっぱり、こういう気持ちって「本当に母親が居なくなった人」にしか分からないんだな……って思った。

もうあの半笑いの感じイヤすぎて、ちょっとにこるん嫌いになりそうだった。

(それ言われちゃうとさ…って笑ってた感じだったから、可笑しくて笑ってるわけじゃ無い、ってのは解る、けど…でも、私にとっては嫌だった)

 

それに、「昔、家の鍵が開かなくて、にこるんに電話しても出ない…ってなって、そこで救急車とレスキュー呼んだ」…って話にもドン引きしてしまって。…いやそりゃ心配なのは分かるけど、ただ寝てただけなのにレスキューと救急車⁉️…ヒマじゃないよ?レスキューと救急車!!!…って思ったの。それは自己中が過ぎない…?😔

 

もう、これらで完全に私の心は冷めてしまった。ので、今日の放送からTFでももう聞かないし、検索からも消します。

まぁ、よくよく考えてみたら、「リスナーの推しを紹介してもらう」の企画の時も「うーん……」って思うフシがあったし(リスナーにではありません)、今回がいいキッカケだったのかもな。

 

 

なんか、毎週聴いてる番組をちゃんと全部聴かないと気が済まなくなっていたので、これで1つ追われなくなるならもういいや。

そもそも義務感で聴くやつじゃないしね、ラジオってw

 

これからも、自分が楽しめるモノだけ聴いていこうと思います。(いや、『ばばあの罠』は楽しめてない時もめっちゃあったけど…ww)

 

 

 

そんなわけで、私がいま聴いている番組は

 

草野マサムネのロック大陸漫遊記』

『さまぁ~ずのさまラジ』

川島明のねごと』

川島明 そもそもの話』

ASKA Terminal Melody』

空気階段の踊り場』

 

でした!

 

増やそうと思っているのは

『俺のメモ帳!on tuesday』です!😆

(30分番組だからいけそうな気がする)

(でも本当は『サンドリ』も聴きたい!)

 

 

みんな!

めちゃくちゃ面白い30分〜1時間番組があったら、是非教えてね!!!!!

ヘアセラムの旅

ただでさえ職員が少ない我が職場なのだが、6月からまた1人の職員(F氏)が他事業所に異動していった。

 

F氏は年上の後輩で、一見しっかりしてそうに見えるのだが、字は宮沢りえのそれだし、、私は委員会を一緒にやっていたのだが、頼りになりそうで………全然ならない、という人であった。「頼りになりそうに見える」という所が物凄く罪で、人が減り一度壊れかけてた委員会について当時のボスに訴えたら、「Fさん入れることにしたから大丈夫でしょ」と言われ、、、でも、結果どうにもならなかった、ということがある。

F氏と一緒の課で働いていたリーダーも「あの人なんにもやんないんだけど!!」…といつもキレていた。委員会で私は委員長だったから、その〝なんにもやんない〟がもんんんのすごく解ったし、結構いつも一緒に愚痴っていた。

だが、若い職員からすると〝しごでき〟という部分はどうでも良くて、F氏の〝人あたり〟みたいなとこばっかり評価されていた。その辺だけなら「頼りになるアネゴ」的な存在だったようなので…若い職員たちはその異動が「かなりショック」な出来事だったらしい。

まぁなんていうか、類友というヤツなんすかね。。

仕事出来ない奴は仕事出来ない同士で群れる…の、でしょう。たぶん。

 

そんな、若い職員たち「激震」の異動騒ぎがあったものの、今もうちの職場は自転車操業で生きております。

 

私が入職した頃は本当に沢山の職員が居たから、だから私の母の葬儀にも参列してくれた職員がまぁまぁ居たし…そう考えると、今はもうギリギリ以下の人数しか居ない。だって父の葬儀の時なんてボスしか来なかったし、、、いや、ムリなのよ普通に考えて。職場を急に休める余裕が無いんだわ。

 

私は今の手取りが本当に少ないから、来年ぐらいからは当直でもやろうか…と考えているけれど、他課のリーダーからしたら「もうやってくんない?」という勢いである。

それぐらい、毎日が大変。

ちょっとの病気もしていられない。

 

まぁそれはいいのだが(良くは無い)、とにかくそのF氏の軽い送別会が5月末にあった。

 

これまで、色んな人が辞めていったり異動していったりしたが、それなりにお世話になった人には個人でお菓子などをあげたりしている。直属の後輩にはワインとかあげたこともあったな…。

 

それで、そのF氏にはあげようかどうか…辞令が出てからずっと悩んでいたのだが、、、

 

まぁ…委員会一緒だった、っていうのもあるし…事務所で時々喋ったりもしたし…

 

何より、F氏がどっか(都内とか)行った時には結構お土産くれてたもんな…

 

ということを考えると「あげるか…」という結論に至ったので、個人で贈り物を用意することにした。

 

数年前に異動していった栄養士の子とF氏と私で、〝ピスタチオ同盟〟みたいな…ピスタチオ菓子が好きな同士情報交換し合おうぜ⁉️…的なノリをやっていたことがあったので、じゃあF氏にはピスタチオ系のモノをあげるか…

 

って思ったとこまでは良かったんだけど、でもきっとF氏の方がお菓子には詳しいし、ありきたりな物でもなぁ…と思うと(この辺があまのじゃく)、案外なにも決められないままだった。

本当に心から「お世話になったから何かをあげたい!」…って思った人には西光亭のメッセージ入りお菓子をあげる、っていうのが自分の中の定番だったので、

 

f:id:yu_lily_3:20250603222025j:image(こういうやつ)

 

F氏にも…と一瞬思ったけど…いやいやちょっと待って、F氏のためにわざわざ銀座とか池袋まで西光亭のお菓子買いに行くのはなんかちょっとちゃうわ…と思ってやめた。(爆

通販にしても、送料かかるから嫌。

F氏のためにそこまでするのはなんかちょっと違う。だって、正直迷惑もかけられてきてるから。

 

でもせっかく【場所前報告会】で都内に行くんだから…と思って、「ピスタチオ 赤坂」とかで検索したりもしたんだよ?笑

それをやっただけでも褒めて欲しいw

 

つって殆ど何にもヒットしなかったんだけどね。

ただ、ビックカメラに食料品も売ってて、そこに「ドバイチョコレート」が入荷した…みたいな記事がヒットして、そこで初めて「ドバイチョコレート」を知り、あぁそれでもいいか…!と思ったのだが、、、

 

なんせ私が食べた事あるわけじゃないし、何より「美味しくない」という噂も…💦

 

さすがに、あんまり好きじゃない人とは言え(おい)、美味しくない物をあげるのは私の美学として許せねぇ…

 

ってんで、ドバイチョコレートはやめた。

 

ただ、赤坂見附にチョコレート屋さんがあると知ったので、そこには行ってみようかな…と少し思っていた。

 

でも赤坂見附に旅立つ前に内ジャスである程度の物は見繕って買ってきてしまった。(桂新堂のせんべい&紅茶)

大戸屋からリフレクソロジーまでの間に少し空きがあったので、そのチョコレート屋さん、行くだけ行ってみっか…⁉️

…と一瞬なったのだが、「暑くて溶けちゃうかも」とか、「荷物増やしたくねぇな…」とか、そもそももう既にあげる物1500円程度買ってあるのに、そこに高いチョコ足したらあげ過ぎじゃね⁉️…って思ったのもあるし(ケチ!)、じゃあF氏にはあげないとして、自分用に買うのも高いチョコってどうなの…?

 

って悩んだ結果、その店には行かずに終わった。

 

ただやっぱり、〝ピスタチオ同盟〟だったのにピスタチオ菓子がひとつも無いのもな〜…って思って笑、じゃあもう無印のピスタチオクッキーを入れよう…!!!

 

という最終結論が出た。

 

つっても、内ジャスはこないだ行ったばかりだから行きたくないし、じゃあどこの無印行くの…?赤塚は仕事帰り行きづらいし、EXCELの無印に行くと駐車場代がかかる。桜通りは混んでて行きづらいしな〜…でもローソンの無印ゾーンにはピスタチオクッキーは売ってないみたいだしな〜…うーん………

 

で、結局、桜通りのとこに行った。笑

あすこのゾーンはGUにしか行ったことが無かったので(あとはベニマルぐらい)、実はあすこの無印に行くのは初めて。

Maple Farmのあたりの道路がまっっっじで!!嫌いなのだけど、何とかかんとか行ったさ…

 

しかし、そのMaple Farmのとこがもうなーーーーんも建物無くなっちゃってて(暗いからまじまじとは見れなかったけど、たぶん更地)、それがすんんんげぇショックだった!

せめてレストランぐらい残ってても良かったじゃんーー😣

悲しすぎるーーー😭

 

…って、すっげぇ話が横道に逸れてるけど笑、とにかく無印にピスタチオクッキーを探しに行ったんですね。で、それはすぐに見つかったものの、私って「それだけ」を買うのができないタイプで。

自分用のお菓子もひとつ持ち…

で、それでいいじゃない?

なのに、「せっかく来たんだから」…と他にも何か買いたくなっちゃうわけよ。

だけど「導入化粧水」はまだある。

 

と、なると…

 

「ヘアセラム」じゃね⁉️

ってなって、それを探し始めた。

 

でもね、これが全っっっ然!見つからないわけですよー…😔

内ジャスでも見つけられなくて、店員さんに訊いたらなんと、レジ前にある…!っていうトラップな。

 

あぁもうこの店舗でもスッと見つからねぇのかよー…

 

って思いながら、お掃除ロボットと事故りそうになりつつもグルグル、グルグル店内を巡ってたわけです。

 

だけどあんんんんまりにも!見つからないので、さすがに検索したわけよ。確かネットから店内在庫チェックできるよね…?

 

でも…

 

 

衝撃の事実。

 

 

🫨

 

 

愛用してた「ヘアセラム」、廃盤。

リニューアルした。と。。。

 

しかもそのリニューアルした新しいヘアセラムが、Twitter内でことごとく評判悪い…!!!

 

うそだ…

 

嘘だと言ってくれ…!!!

 

 

 

あまりの衝撃にチカラが抜けつつ、でも、新しいヘアセラムだって使わないよりはマシだよね…?と思って、仕方なく購入することにした。

まじで不本意だが。。

 

はぁぁぁ……

 

 

と、フラフラになりながらも敷地内にあるダイソー寄ったりして、その後、家に帰った。

 

あぁ…家にはもう旧ヘアセラムのストック1本しか無いよ…

割と毎日2回使うから(朝・晩)無くなるの早いんだよなー…どのぐらい持つだろう…新しいやつ、合わなかったらどうしよう…

 

なんて考えながら、部屋でまたダラダラとTwitterを見ていた。あれをしていると本当に時間が溶ける。。

 

 

 

すると。

 

 

「ローソンを何軒か回って買ってきた」

 

 

 

というツイートを見つけてしまった!!!!!

 

そうか!

ローソンがあるのか!!!

 

 

 

私は即座に立ち上がり、そこからローソンへ旅立つことにした。

妹が帰ってきていて、私の車の前に付けてしまっていたのだが、そんなのお構い無しでエンジンをかけ、妹を退かせた。(妹は帰ってきてからも車の中で籠って彼氏と電話していることが多い)

 

自分の中で思い当たるローソンをいくつか想像し、いつもチケ取りでお世話になってるローソンや、通勤路の途中にあるローソン、それから職場近くのローソンや隣町のローソンなどを巡り…結果、4本ゲットしてきた。

 

うん、

ストック計5本ならまぁしばらくは何とかなるだろ…。

 

 

 

 

しかし。

 

 

私はこれでは止まらない。

 

翌日は職場のPCでローソンを検索し(仕事しろ)、行けそうなローソンを書き出したりした。

職場を出てからどういうルートで行けば行き易いか…など想像し、行ける限りのローソンに行った。仕事後で腹も減ってるから、安くなった唐揚げを買って、つまみながらローソンを巡った。

その日は6〜7箇所行ったかなぁ…?

もちろん在庫が無い店もあったし、2本置いてある店もあった。とにかくあるだけ買い占めた。だって、そこの在庫が無くなってももう、廃盤だから補充されないんだよ???

 

途中で「カネも無いのに何やってんだ俺は…」という気持ちにも苛まれたが、そんなことを冷静に考えたらやっていられない。私はとにかくローソンに行くのだ。

 

なんかもう、一生分のローソンに行ったかもしれない、、、みたいな感覚w

 

 

その日だって6〜7本ゲットして、もう充分だろ、、、ってなってるのに、それでも、まだ私は自分が止められない。

 

だって、駅の北口に2軒あるのも知ってるんだもん。(車では行きづらいから行ってなかった)

 

あとまた検索したら「こんなに自宅近くにあったの?」って所や、「見落としてたー💦」って場所も出てきて。

 

結局昨日は、残業のあとにまた2ヶ所行った。

 

で、最初のローソンで1本見つけて、よーしよーし…なんて思って、、、

 

 

じゃ、ここでももう1本かな…

 

ほんで夜のドライブがてら、母の実家のほうも足を伸ばして、少し遠いけどあすこのローソン行ってみっか、、、

 

 

と、

思ったら。

 

 

 

 

 

 

 

まさかの

 

 

 

 

在庫6本www

 

 

 

 

…これはさすがにヒイたw

いや6本買い占めは無いわw

1箇所でヘアセラムだけのために8000円弱使う…って意味ワカラナイw

(色んな店舗で散々買ってるくせに笑)

 

でも「1本も買わない」ということはできなくて、結局3本は買ったw

 

その時に「あぁもうこれでこのヘアセラムの旅は終わりだな…」って、

ひと段落ついた…

 

 

気が、してたんだけど…

 

 

 

 

なんかね、昨夜、急に整体の予約を入れてさ。(ホットペッパービューティーエステ券2000円分付与されてて、使用期限が迫っていた)

 

どうせ今日出かけるのなら、久しぶりにプロカフェだって行きたいじゃん?

 

昨日そんな「6本も在庫がある」なんて想像もしてなかったから笑、「北口のローソン2箇所行きながらプロカフェ行こう〜🎶」って計画立ててて、まぁ、それは別に実行しなくても良かったっちゃー良かったんだけどさ…でも、プロカフェのマスターには会いたいし、、、で、プロカフェ行くんならもうローソンも行っちゃうでしょう?…だって、「そこにある」んだから…😂😂😂

 

それで、結局残り2箇所のローソンも寄っちゃって。

 

また2本ゲットする、っていうねww

 

 

 

もう、怖くてトータル何本買ったのか数えてませんww

 

 

 

 

 

「母の実家のほう」のローソンは結果として行ってないんですけども、さすがに…もう、ローソンの旅はやめることにする。

 

心残りは、例の「在庫6本」の店だよねw

ぶっちゃけた話、残らず買い占めたかったからさ〜…(変態)

 

 

でも地元でヘアセラムを愛用してる人に教えてあげたい。

 

あのローソンに

あと3本残ってるよ!!!

…と。笑

 

 

 

 

ところで

 

久しぶりに行ったプロカフェでしたが、雨なのもあって結構空いてました。

店に入った瞬間、マスターに「あれー?」って言われて、すっごく嬉しかった。なんなら、店の前の道路を渡る前から「そうかな〜と思ってた^ ^」らしく笑、そんな遠くから私に気づいてくれるなんて…✨ってめっっっちゃくちゃ嬉しかった!

だって行くの3ヶ月ぶりぐらいだよ⁉️

それでも憶えててくれるのまじ嬉しいじゃん😆

 

早速シソンヌの話になったけど、「牛久シャトー来たみたいだね!」…と、いつのことだか分かんない話題だったw

だって有壁で牛久シャトー行ったのなんて…かなーーーり前じゃね??笑

(いま調べたら2021年、って出た😂)

 

でもそんなのをまともに取り合っていると話が進まないので笑、こういうのは話半分でいいんですw

私はマスターと推しのことを話せるだけでいいのでww

 

どこまでが本当の話なのか、どれだけ盛ってるのかは分からないのだが、別にそれはどうでもいいんです。笑

 

とりあえずその牛久シャトーでの『有吉の壁』の撮影時に、プロカフェのお客さんでエキストラで参加した人が居たんだと。もう、じろうさんがすぐ近くのところに居て、触れられそうなんだけど撮影だし勝手なこともできず、、、みたいなことを嬉々として話していた。(マスター自分のことじゃないけどねw)

 

 

 

まぁそう言えど、私は手ぇ繋いでもらってるしなー…

 

と、マウント取ることはできるのですが笑、そこをしないのがヲタの嗜み。

 

渾身の「へぇーーー☺️」を繰り出しておきました。

これぐらいでいいんです。雑談なのだから。

 

ライブ行くんだー♪

 

ぐらいの話はしましたけどね。

事実だし。

 

f:id:yu_lily_3:20250603233213j:image

今日は野菜カレー。

 

飲み物をテイクアウトにすると本当は30円だか80円だかプラスなんだけど、今日はサービスしてくれました。理由は「…雨だし」ってことらしいw

みんなにもしてるから、って言ってたし、ここはお言葉に甘えて。

 

ありがとう😊

 

 

最終的にお客さん誰も居なくなっちゃって貸切みたいだったしゆっくりできたんだけど、駐車場代もかかるからある程度のとこで帰りました。雨も強くなってきてたし。。

傘もさすから…ってんで、マスターが「(飲み物)袋に入れてあげるよ」…と、袋に入れてくれた。

優しすぎる😭

 

今度、『Wife is Miracle』の千穐楽にまたプロカフェ寄ろうかな!マチネ観て帰ってこれるから!

 

 

 

そんで今日は〝骨盤矯正クッション〟とかを検索してたらもう1日終わっちゃった。

全然家の掃除は進んでないぜっ!✌️

 

 

 

 

で、 F氏。

 

色んな物の詰め合わせを、有り余ってるスタバの紙袋に入れて5月最終日にプレゼントしたら、まさかのスタバの紙袋でお返しを貰う…

 

っていうねw

(2人でわらた)

 

 

…F氏はまぁ、普通にスタバのギフト券くれたわけなんだけど。

 

そんなに貰っちゃったので、やっぱりある程度詰め合わせして良かったな、、、とは思った。お互いトントンぐらいの値段だろう…きっと。

ここはケチらなくて良かった。

 

なんだかんだあったが、結局、プチ送別会の司会をやった他課のリーダーも泣いていたし、割と涙…涙…の会で良かったんじゃないかな。

 

今度やる本格的な歓送迎会は、『Wife is Miracle』の影響で断っちゃったから、、、もう、ほぼほぼ会うことも無いだろうなぁ。。

 

それにしてもどんだけ職員減らされんだろ…

いつになったら産休組は帰ってくんだろ…

病気してる子は復活できるんだろか…

 

この自転車操業状態で、ボスも含めみんなの体力やメンタルは持つのか、、、

 

言うて

自分自身も大丈夫なのか、、、

 

 

 

 

 

こんな不安定なのに、ヘアセラムばっか買ってカネ使ってる場合じゃ無ぇーーーーー!!!

 

 

…ってんだよなw