シソンヌライブ[onze]の初日は1年後の今日だ。
さぁ…どうなっているのか。。
歳をとってから、1年なんて本当にあっという間で、このブログももうすぐ丸3年…?
そう思うと1年なんて直ぐか。。
学生の頃は本当に1年が長かったので、苦痛なことがあるとツラかったなぁ…。だから、8/31までが夏休みで、明日から学校だ…と思うと私もツラかったや。なんであの時は、1日1日がゆっっっくり感じていたのだろう。。
授業中にノートをパラパラとめくって、例えば12月くらいに5月とかの記録を見たりするとそれがかなり大昔のことのように思えて「うわ〜懐かしい!」なんて感情もあったりして。
「このライブに行くのが楽しみ!」と思っていても、その日になかなかならないんだよね。「あぁ…あと◯日もある…」って毎日チケットを眺めながらじれったく感じていた。
それが今はどうだ。
あっという間にその日が来て、終わっていくんだ。
始まるワクワクより
終わってしまう悲しみの方が大きいんだよ。
切ないな。
でも私がもしも学生の頃のモヤモヤした自分に会いに行けるのなら、「今は長く感じるけど、大人になったら1年がめちゃくちゃ早いから、今をとにかく楽しめ!」と言ってやりたい。そしたらもっと冒険してたかもしれないな。就職ももっと真剣に考えていたかもしれないし、勉強も遊びもしっかりやっていたかもしれない。
つって、
どうせ戻れやしないけど。
とりあえずは推しの単独の初日に行くのを目標に生きていくけど、今はもうあれやこれやの悩みが多くなってしまったもんだから手放しで「わー楽しみー!🙌」って感じでもなくなっちゃったし、、、
でも
それでも、
1年後
まだ
推せてるといいなぁ。。
昨日のチョコンヌの出囃子がかっこ良くて、ずっとちょろちょろ聞いている。
あのネタ、
昨日はかなり笑えたけど、
決勝にいけるか、、、
つったら、
微妙かもしれないよな。(ごめん)
よく考えてみたら、推しはあんまり冒頭に状況説明するの好まないのに、昨日のネタでは結構していたような気もする。笑
1回戦も2回戦もそんなしてなかったよね?
ネタ時間が短いぶん、状況説明が要るのかな…とも思ったけど、2分ネタで状況説明して無いんだから5分ネタでも説明しないでできるハズじゃないかと。。
なんにしても私は準決勝を観には行けないし、今度はどんな風なオチになってるのか、前と一緒なのか、確認することもできないけれど
まぁでも準決勝ではあのネタやるのはもう間違いないんでしょうし(準決勝進出者が3組とも寄席で同じネタかけてきてたんだしねぇ…)
どういう結果になるのか、、、
ドキドキ。。
私はオールドファンじゃないからそんなにチョコンヌのネタをいっぱい知ってるわけじゃないし、じゃあ何のネタをかけたら良いと思ったか、、、とかそれはよく分からないけれど、ふと、「いじめ」のネタのショートバージョンはどうなのかしら…?とか思ってしまった。
…だけどまぁ分かんねぇや。
だって私はチョコプラの意識高い系棟梁のネタも好きだったんだもん。笑ったし。
それ酷評されてんだから
もう分かんねぇよ俺は…🤦♀️
だから私は賞レースのことは分からないし
推しも決勝いくかもしれないよね、
ということ!
頑張って!
推しが賞レースの決勝に出るのを観て
ヒリヒリしたいわ!
(KOC2014の時は存在を知っただけだったし!)
仕事のことを。
今日は月末ゆえ忙しく、でも、3勤初日だったので残業はするまいと思っていた。
しかしキリのいいところで終わらず、定時が過ぎてしまった。
そこにボスが帰ってきて
色々話してくるわ話してくるわ。。
その所為で仕事が進まない。
結局、15分もサビ残してしまった。
この時間、給料無し。
まじであり得ない。
定時後に余計なハナシをしてくるとか、殺意しかない。
じゃあテメェがポケットマネーで時給くれや!
そんでさぁ、
終わらせようと必死になってんのに、当直のオッサンが「閉店?」って話しかけてくるわけ!
「帰りたいけど帰れないの!!」
ってもう爆発だよね。
なんなんだよみんなもうーーー!!😫
私は1分だってサビ残なんかしたくないんだ!
カネにならない仕事はしない!これは俺のポリシー!
…というわけで
10分くらい最高潮にイライラしてました。
帰りにはスーパーも寄らなきゃだったし最悪だよね😞
帰りたいんだよ早くおうちに。。
でも今日からしばらく主任はお休みらしく、そのおかげで平和だったのは良かった。
ただまぁ
心の病気で診断書を提出して休みになったとか。
私だって5年前、母が亡くなったことでもかなり病んでいたのにそれ以上に当時のボスにモラハラされまくって心の病気になって、、、
それで診断書まで出したのに、休ませてもらえなかったけどね??
…いいよな、
休ませてもらえる人はさ。
あのまままじでボスが変わってなかったら辞めていたけど、まぁ…ギリギリでボスが変わったから何とかやってこれた。
だけど私も心ズタボロだったんだよなぁ。。
「全部私が悪いんだから仕方ない」って思って仕事に行っちゃってたけど、あのままだったら壊れていたかもしれないよな…。
推しに出逢えたことでちゃんと立っていられたけど、、、危なかった。本当にギリギリだった。
やっぱり
必要な時に
必要な人って
現れるものなのかな。
もうちょっと信じて
歩いてみようかな。