月に1回は推しに会いに行きたいよね。
…ってことで、寄席に行ってきました。
でも正直言って土日祝日は人が多すぎて頭痛くなるから出かけたくないし、じろうさんのサイン会が当たってたらそれを今月の1カウントとして数えるから今日行かなくて済んだのにな、と強く思っている。(長谷川さんはテレビ出まくってるからもう充分😂)
サイン会が外れたから今日のチケ取ったんだもん。まじで。
でもだったら2/4の方が良かったかも?とか一瞬思った。その日でニブンノゴ!が解散だ…と知ったのはだいぶあとのことで、その時には既にチケは売り切れていたのだ。…いや、何度かチケは取れそうにもなったんだけど、、、あんまいい席じゃないからやめちゃった。
そんんんんなにニブンノゴ!が観たかったわけでも、思い入れがめちゃくちゃあるわけでもないしさ…。
ただ、もうちょい良い席が取れていたら、ニブンノゴ!の最期を私も観たかったなぁ、と思った。だってもう二度と「ニブンノゴ!」で舞台に立ってネタをすることは無いのだから。
しかし結局2/4のチケは取れないし2/5の【全然うまくいかない】のコントライブのチケは取ってたものの雪で諦めたし、、、そんで何度も言うけどサイン会は行けなかったし…ってことで、都内に行くのは1ヶ月以上ぶりになった。
まぁ、交通費をかけるのもどんどん減らしていきたいと思ってるし、良いことだけどね。
そもそも出かけるのが面倒くさい。
本当に「行きたい!」と思うライブ以外は、チケ取らないよう心がけたいものです。。。
ちなみに今日の寄席にしても、結局最前のチケはどんなに粘っても取ることができず、2列目になってしまいました。残念。
だから1ステだけサクッと観て帰る計画。
だけど1ステ目の開演は11:30と午前中なもんだから、家を早く出ないといけません。。。
いつも仕事行く日みたいに起床して出かける羽目になりました。(自業自得)
昨日から「えきねっと」をずーっと見てたんだけど、私の予約してる席の隣はまだ取られていないようでしばらく安心していたんだが、今朝見たら、、、結局取られてた😵
というか、結果「満車」だったらしい。
あー。
だから土日祝日は出かけたくない、つってるんだよ。。。
3月は今のところ推しが出る寄席のスケジュールが出てないし、、、いやそもそももう【南海キャンペーンズ】のチケも取れてるから寄席はほぼほぼ行く気無いんだけれども、やっぱ、もう、土日祝日の寄席に推しは出ないでもらいたいわよ。
土日祝日は電車に乗りたくないし都会に行きたくない😑
超絶しんどい。
土日祝日の外出は単独でしか頑張りたくない。…と、まじで思った。
ちなみに職場のナースも「17日の電車がどうの〜」って言っていて、同じ電車かも??とか思っていたらホームで声をかけられた。やっぱり同じ電車だったらしい。
まぁ、車両が全然違うので、お互いに「行ってらっしゃい!」つって別れたのだけどw
東京に着いてから、なるべく早い中央線に乗りたくて小走りで行って、先月よりは少し早く新宿に到着、前は行けなかったロクシタンに寄り、空き容器を預けてポイントつけてもらったりしていた。
いつもならその近くのエレベーターホールで↑みたいな写真を撮ったりしているのだけど、ルミネのオープン時間すぐだったからなのか何なのかエレベーターが激混みで並んだりしていて、嫌気がさしたので↑の写真になりました。
まぁ、7階に行ってからも写真は撮れたのだけどね。。
つか、7階へ行く階段からして激混みでナンジャコリャと思っていたら、、、自動発券機の列だったらしい😨
あぁ…だから当日発券は避けたいんだよ私。。
(ちなみに今回はファミマ発券にしていた)
チケは持っていたのでスムーズに劇場に入る。
隣には既に男性が居た。
この男性、ずっと家でテレビ観てるみたいに喋りながら反応してるし、拍手の音が無駄にデカいし、、、でツラかったなぁ〜😞
耳ヤラレるかとおもた。。
なんなら近くにはパー子さんみたいな引き笑いの人もいたし、今日も今日とてガチャはハズレでしたよ!\(^o^)/
前説はキイロイゾウサン。
…もう会わないと思ったのになぁ🙄
前回、「全っ然シモテに来てくんねぇじゃん」つってツイートしてリプもらったから少しは変わったかしらと思ったのに、スタンス全然変わってなかった。ただでさえ「またこの人たちが前説か…」と思ってたのに、「結局シモテとかカミテのお客さんは写真撮りづれぇんじゃん😒」と思ったらムカついちゃって、写真はほぼ撮りませんでした。笑
だからさ、「写真撮ってください!」って言うならばさ、みーんなが撮り易いようにこっちも来てくれよぉ〜大体わかるやん…。
まぁ、お尖りになってるんでしょうから。。
やたら「カナダ」「カナダ」うっさかったです。
(ムカつきすぎw)
【11:30〜の回 出演順】
[ネタ]ニューヨーク/空気階段/ロングコートダディ/佐久間一行/シソンヌ/NON STYLE/千原兄弟/パンクブーブー
[SPコメディ]『妹、沼からの脱出!?』:木村祐一/大山英雄/千原せいじ/水玉れっぷう隊 ケン/2丁拳銃/国崎恵美/てつみち/ですよ。/アイパー滝沢/かたつむり 林
推しのネタは、、、
またも「ボクシング🥊」でした😂
いやもうさ、さっくん終わって「そろそろかも」って思った時に舞台の後ろのほうにあのグローブとか載せた棚を暗転の中で見つけた瞬間、絶望したよね😂
なんならマスクの下で「またかよ」つっちゃってたもんww(最低)
そんで相変わらずじろうさんが出てきた瞬間に一部が「キャー❣️」ってなっていてヒイて。
…ただまぁ、異常な時はモニターに「シソンヌ」って出た瞬間でさえも「キャーーー💕👏👏」ってなることがあるので、それに比べればマシな方ではあったかもしんない。土日とかは特に異常な客が多いと思ってるから、想像してたよりはマシだった。(何様)
とは言え、やっぱり推しをアイドル扱いされんのはヒイてしまうんよね。うん。
客席がずっとザワザワしている所為か、お姉さんの「やだ、真っ赤🫣」のくだりとか全然客に伝わってなくてウケもあんまり良くなかったのが残念だったな…って思った。
だけど、いつもとおんなじ流れの中でもあの長谷川トレーナーが「🙏パン!」ってやるとお姉さんも真似して繰り返しちゃうくだりとか、パンチの距離が近すぎたり遠すぎたりとか、、やっぱ笑っちゃうよねぇ〜。
今日はお姉さんがやたら「🙏🙏🙏」って3回くらいパンパンしてて、なのに恥ずかしがって「🫣」とかやってるから爆笑しちゃったよ。
中でも一番笑っちゃったのは、長谷川トレーナーが「今度は両手で細かくパンチ」っつったあとにお姉さんがまじ両手で同時にパンチしてたところ🤣
これめちゃくちゃ面白かったわ〜。
だってそらそうだよね、あんんんなにお姉さんボクシングのこと分かってないんだからさ、「両手で」って言われたら両手同時にパンチしちゃうってー🤣
なんでまた新たに色々生み出してくんの??
どこまで楽しめんのこのネタ…w
だからまぁ、結局「またかよ」って思ったクセに爆笑はさせてもらったのでーしたっ。
ただ、オチの10カウントだけいっつもハラハラしちゃう…マが怖くて。笑
でもこの時も長谷川さんがずっと口をハフハフさせる演技(お姉さんのおっ◯いに興奮してる演技)してて、細けぇな〜…と感心した。
今日は「フィニッシュ!」のとこも間違えなかったし安心したよw
さすがの推しでございました。
でも
なかなか「家具屋」を観れない…って、ほんと推しとは気が合わないよねぇ〜私。。
他の感想も少し。
まずニューヨーク。
とりあえず嶋佐さんが、めっちゃ寝起きみてぇな顔!って思った。ジッと見てたらやたら目が合った、、、ような気がする。いや、嶋佐さんはこっち方向を見るのがクセなのかもしれないね。
「彼女いっちまうぞ、早く行けよ!」って友だちを怒らなきゃならないシーンで、嶋佐さんが色んなキレ方披露してて、あの、、ヲタクのキレ方がいっちばん笑ったw
いたわ、小学生の頃とかあーいうキレ方してた男子…ww
空気階段は初めて観るネタだった。
最初、「こんな所にコンビニできてる」って言ったのに「ラーメン屋できてる」ってかたまりくんが言い直してて、、、なんでそんな間違いするん😂…と思ったら、お店がやたら潰れて何度も新しい店に変わるネタだったから…らしい。2番目が確かコンビニで、「ラーメン屋潰れてコンビニになってるわ」ってかたまりくんが言った瞬間に客が「あっ…(察し)」ってなって変な笑いになっちゃってたの勿体なかったよねw
なんか店が潰れるたんびに暗転だったから、観ながら…あぁコレ、KOCで松っちゃんに嫌われるやつや、とか思いながら観てしまったw
とりあえず、もぐらくんの役名が「田所」って書いて「でんじょ」だったのはすげぇ面白かった🤣
ロコディは野球部のネタで、堂前くんが監督に色々言われたからと野球辞めようとしてんのを兎くんが止める…っていう流れなんだが、喧嘩みたいなくだりになったら何故か兎くんが堂前くんからロッカーに閉じ込められて、そんでドアを「バァァァァァーーーーン💥‼️」って閉められるわけよww
これがもうウケるわウケるわ…😂
堂前くんの狂気な。
優しい顔してあの人はDVしそうや…とか思ってしまったw
兎くんも絶妙な演技とかしてて(耳がぐわんぐわん鳴る…みたいな演技とか)、これもすげぇ細かいな!って思った。
やっぱロコディはM-1よりもKOC獲って欲しいかも!コントの方が好きかも!って思った。そういえばルミネでロコディのコント観たの久しぶりかもしれない!嬉しいかも!!🤩(漫才の方が観てる気がする)
さっくんのネタは、「虫の気持ち」と「なーにやってんのよ〜」というネタ。
なんかもうフリップ芸もデジタル化してんだね!
絵の中の表情とかもアップにできるしこれすげぇよな!…って思ったし何より面白かった。
「なーにやってんのよ〜」は日常の呆れちゃうネタのオンパレードだったのだけど、あんな風にネタに昇華できんならいいよね!…っておもた。
なんか多分同じ地元だから今まであんま気づけてなかったんだと思うけど、いやちゃんと聞くと結構方言(イントネーション)出てるかも…って思って。そう思ったらまた親近感が☺️
さっくん、地元で単独とか演ってくれればいいのにな。。
あ、そういやネタとネタの間にものまねコーナーがあって、いつものB'zと森山直太朗さんのネタの他に、ASKAさんの『SAY YES』の時の歌い方の真似も追加されててww
これがまためっちゃ似ててすっげぇ面白かったー🤣
ただ絶妙に選曲古くて、若い子たちがついていけないかも…?とかも思っちゃったんだけどね😂(大ヒット曲だからまだ大丈夫かしら…🙄)
NON STYLEは、石田さんがご陽気に登場してきてくれたのに対して、井上さんがずっと低いトーンでカッコつけてやってるもんだからもう気持ち悪くて気持ち悪くて、ずっと「😩」って顔で観てしまっていた。笑
石田さんが強めにツッコむ時、「もっと言え!」ぐらいに思っちゃってたもんねw
〝生理的に受け付けない〟って、あぁいう感情なんだなぁ…🤔(しみじみ)
今日初めて生でノンスタを観たというわけでもないのに、何か今日は一段と不快でした、、井上さんだけが。笑(シモテで観てるとずっと井上さんの顔が見えちゃうからかもしれない…)
そして千原兄弟。
私は今日は千原兄弟もお目当てだったのですよ!
ナニ演るのかな〜❤︎ってドキドキしてて。
でも何つーか、ジュニアさんは『にけつッ!』で観てる印象が強いからか、「漫才」だと勝手に思ってしまっていたのよね。…いや、別に『にけつッ!』は漫才じゃなくてコバさんとのフリートークだけれども、、、なんか、ただただせいじさんとサンパチマイクの前でトークするのでは…と思ってしまっていたというか何というか。。
だから、ノンスタのあとやたらセットに時間かかってて、「え、コント演るからトリじゃないのか…!」と思った瞬間にまたドキドキが増した。
けど明転したらなんか既視感………あぁ、コレ【赤いイス】で演ってたネタじゃね⁉️
やべ!あの単独観に行っといて良かった〜…知ってるわ私、、なんかめっちゃ嬉しい〜!……ってなった。
ただネタの展開は忘れてしまっていて、途中のあの雑学披露の瞬間に「…そうそう!それだそれだ!🤣」ってなってすげぇ嬉しかったしめっちゃ笑ったw
おりんを呼び鈴として使わないでww
千原兄弟はお2人ともタレント業が多いイメージだから、こうしてネタ観れるのめっちゃ嬉しいよね☺️
これだけでも、「今日頑張って来て良かった…」と思えた。
だから寄席は「お目当てが2〜3組ぐらい居ないと行かない!」って気持ちになったんだわ。(ちなみに今日はシソンヌと空気階段とロコディと千原兄弟。)
このスタンスはなるべく変えずに今年頑張りたいです。自分のお財布事情のためにも。。
給与増えないのに物価上がってんだから、こうやって我慢しないと何でもかんでも行けるわけじゃないんだよ…寄席のチケだってバカ高いんだしさ…。
本当に行きたいライブに全力を注げるよう、見極めていきたいものです。。。
感想はこれぐらい!
(ごめん、黒瀬さんは表に出られるんでしたっけ??…ぐらいしか思うことがなかったんよ🫢あとコート可愛いな、コナンくんみたいだな、って思ったぐらいでさ…。)
ネタコーナーが終わって幕が閉まり休憩時間になったので、ちょっと出づらかったけどみんなが動き出したぐらいに私も席を立ち、外へ出ました。そしてそのまま戻ることもなく。。。(ゴメン)
今日は、とりあえず紀伊國屋書店に行くことにしてた。
ほらサイン会行けなかったしさ、、、でも、もしかしたらサイン本を置いといてくれてるかもしんないじゃん?そういうチャンスがあるかもしれないなら、行っとくべきじゃん…??
とか思って。
で、一応向かいまして。
どこに本が置いてあるのか分からないから、ひとまず1階と2階を攻めよう…とか思って最初1階から見てみようと足を踏み入れたら、もう、とんんんんんでもなくじろうさんに似た人を見かけてしまって、必要以上にドキドキしてしまった💦
でも絶対に違うの。じろうさんだったらもうちょい禿げてるはずなのw
だけどその人上着の中にボーダー着てるわ黒縁メガネだわ、、、もうね、人類を何種類かに分けたら絶対にじろうさんと同じグループじゃん!!…ってぐらい、フォルムが一緒。
その人、立ち読みしてるから節目がちで、、、絶対違うよな、だってじろうさんルミネに居るはずだし…いや、でも…とか思いながら目が離せなくて、とは言え、背はこんな低くなかったもんな、、、と思ったら途端に冷め笑、スルーしましたw
まぁ考えてみたらじろうさんはニット帽とかかぶりがちだし街に出る時はメガネもしないだろうし、何より横に並んだら私はじろうさんの肩ぐらいの背なので、、、やっぱ、全然違うんよw
危うく声をかけちゃうとこだった。。
とりあえず1階では本を見つけられず2階へ。
なんか…こんんんなに本あんの⁉️ってぐらいめっっちゃくちゃ本があって、、最近なかなか本屋なんて行かないもんだからさ、ちょっと、人と本の波に呑まれて溺れるかと思ってしまったほど。
やたら疲れて頭痛がしてきてしまった…。
本を探してるうちにさっきの偽じろうさんが近くに来たもんだからまた無駄に「ハッ💦」としてしまった。全然一般人なのにw
もう…そういうイタズラやめろよな、神さま!😂
やがて本は見つけられたのだが、本はビニールで巻かれててその上に「特典封入済」みたいなシールが貼ってあるだけだった。
あぁ、ポストカードね……ポストカードセットを買えるのもサイン会当選者のみだったし、そこも正直ムカついてるからもう要んねぇや、クソ!クソ!…ってなんかだんだんいじやけてきて笑、積まれた本の近くにじろうさんのサイン色紙見つけたからほんのり撮影して、、そんで終わり。
撮影OKかどうか分かんなかったから、ここには載せません。NGだったとしたらごめんなさい…。
気になる人は現場に見に行ってくれよな。
土曜日の新宿なんて歩くもんじゃない。
平日だってむっちゃ混んでるのに。
相当疲れてしまって…「とにかく早く帰りたい!」ってなった。
ただ中央線に乗り込んでみたら、ほんの少しだけ帰りの特急に間に合わない…。これは…次の電車まで結構待たなくちゃならないやん…🤦🏻♀️
で、仕方ないから激混みの中央線の中で1本遅い特急を予約し、東京駅まで。
それからほんのり屋に行っておにぎり購入。
まだ時間あるのでお土産も見に行った。
こないだ後輩ちゃんと「御門屋」の話をしてたので買っていってあげよう…と思ったのに結果お店が見つけられず、たまたま見つけた「COCORIS」でピスタチオクッキーとピスタチオフィナンシェをゲット!
ここの店も後輩ちゃん好きだって言ってたからいいだろう…ピスタチオクッキーは残り12箱だった。ギリ買えたぜラッキー🤞
ホームには10分前くらいに到着。
帰りは隣に人も来なかったのでゆっくり🍙食べた。
いくらが好物だから絶対買っちゃうけど、でもなんだか明太子のほうがうめぇ〜
唐揚げは2個がいいんだよな…
個数選べたらいいのにな。。。
(上野のほんのり屋なら選べる)
あっという間に地元に帰ってきた。
今は梅まつりのシーズンだから、偕楽園駅にも停車した。アナウンスで「Kairakuen」つってんの、初めて聞いたかもしんない。
なかなか停まらないレア駅。笑
水戸に着いてからは明日の弁当を買い、それからプロカフェに行った。さすが土曜、結構混んでいた。
私は徒歩に疲れて暑いからアイスオレを発注。
マスターと話してたら、『秋山ロケの地図』のスタッフさんが再度来たとか言ってて、あの、じろうさんとマスターが一緒に撮った写真(私もマスターからエアドロで貰った例の写真)を使わせて欲しい…という依頼があったとかなんとか。。
マスターが「いいけど、ちゃんとあちらに許可を取ってね、って言ったの!」って言ってたけれど、秋山さんもじろうさんも同じ吉本だし何より秋山さんの方がすげぇ先輩なんだからそこは別に大丈夫じゃね…?と思った。
それよりも私はじろうさんに許可も無しにツイートしちゃってますけども…⁉️
そっちのほうがヤバくないかい…?とか思っちゃった😂
でもこうなってくると、やっぱOAあるのかも⁉️って思ってそれをマスターに言った。「そこまで言ってくんならオンエアありそうだよね、絶対観るね、楽しみにしてる」…つって🤭
マスターは「いじられちゃってるよ」って少し嬉しそうに自慢げに言ってて笑、そんなマスターが愛らしいわ、とか思いながら店を出ました。
多分また来週も行くし、OA前にまたチラッと話ができるかもね!
こんんんだけ期待さしといて結局OA無かった…ってなっても寂しいから、あまり煽らないでおこう。。笑
だけどやっぱり、私があげた『ばばあの罠』のステッカーは紹介して欲しかったよなぁ!
なんのためにあげたと思ってんだよ…ブツブツ
ま、推し関係ではうまくいかないのが私なんですけどね😂
家に帰ったのは夕方。
明日も仕事だし早く帰ってこられるのはほんといいね。
実は今日友人からスーパー銭湯のお誘いがあったのだけど、新宿の人混みにヤラレてもう限界だったのと、土曜のスーパー銭湯なんてここもめっちゃ人居るだろうし、、、って思って結局断ってしまった。
もう少し早く言っといてくれたならなぁ…そういう気持ちで整えてたんだけど、、、いきなり、ってなかなか合わせづらい😞
本当なら明日は父も夜いないみたいだし、明日のほうが良かったんだけどね、、、明日は友人が🆖らしい。
ここも気が合わなかった😂
とりあえず今月の推し活はこれで終わり。
また来月ね〜👋