先日の「ボクらの時代」に、『THE 3名様』の3人でもある岡田さんと佐藤さんと塚本さんが出ていた。
映画観に行きたいけど、観れないまま終わっちゃうんだろうなぁ。。
元々は漫画のほうを昔の推しから薦められて読んだのが最初。それからDVD化されたのも全部レンタルして観たし、その時にはまだBig Boyも地元に無かったからめちゃめちゃ憧れた記憶。
DVD化された時、配役絶妙過ぎ…!と思ったし、あのユルさ本当に最高だ。だいすき。
でもそんな3人もしっかり〝父親〟しててね。
最初は家族の話とかで盛り上がってんのすごいほっこりしたなぁ。
すげぇ共感したのが塚本さんが言ってた話で、、、
例えば現場とか仲良い友だち同士で「まじうぜーわおまえw」っていうのを「最高だな!おまえ!👍」って意味で言ってるのに、家族とかにふと言うと「……本当に言ってるの?」と反感をかってしまう…ということ。
岡田くんも「受け取り手によって変わるよね」と言ってたけど、ちゃんと伝わらないこと…ってすごくあるなと思う。
私も20代の頃勤めていた職場では色んな年代の友だちが多くて、女子校みたいなノリで、それこそ急に駄洒落言ったりして「うぜーw」とかやっていた。それはもう我々にとっては何よりの〝褒め言葉〟だったのだけど、言う相手によっては「…そういうこと言わない方がいいよ😒」とかなったりして、それにエラい冷めた記憶がある。
え〜、ノリ悪!!!…みたいな。
でも結局、その現場でしか成立しないことだったりするんだよね。
メールとかLINEでもさ、自分では冗談のつもりで書いててもマジメに捉えられたりして、変にキレられたりな。…いやそんな意味で言ってねぇわ🤦♀️…って何回思ったか分かんないよ。
でもそう考えると、私って伝えかたがヘタなんだろうなぁ。それはもしかしたら、、今でも。
「いや分かんだろ😒」…っていうのはただのエゴで、ちゃんと相手に伝わるように送れてなかったから、変なんなってたのかもしんない。
で結局、冗談で言ったのに相手にキレられて冗談とか大きく凌駕するような嫌なことを本気で言ってこられて、「あぁこれが本音なのね…」と思って嫌になっちゃってハイ終了〜、みたいな。
まぁ、相手が伏せてた本音が見えて「あぁそんな風に思われてたんならもういいや」って知ることができたのは、結果として良かったのかもしんないけどね。私がカマかけた、みたくなったけどw
そりゃあ長くつき合うなら、お互いがお互いに色々吐き出しても…その上でも歩み寄れたら、、、ってのが一番いい。だけど人として越えちゃいけない線はあると思う。
私はあの時酷いことを言われて「あぁもうこの人とは話してももう無駄。歩み寄れない。」って思ったから返信しなかったんだ。
やっぱノリが分かる人とつき合ってればそれでいいや。面倒くさい。
お笑い好きならノリぐらいわかれや😒
おっと。
また荒ぶるところでしたw
あとね、佐藤さんが言ってた話で、、、
昔、年上の人たちが言ってて絶対そんなわけない、信じられない…と思っていた〝自分の年齢が言えない〟…という状態が、自分もそうなってしまった、という話にも大共感!
だって今まさにそうなんだもん!私も!😂
特に、私なんて早生まれだから全然分かんなくなる。推しが「俺らもう◯歳だぞ」…つってて、んーと…推しが◯歳ということは、私は…みたいな💧
今パッと訊かれると年齢答えらんないや😅
ま、別に年齢なんてどーーーでもいいんだけどね。気にするのは相手の男ぐらいでしょ😒
なんかとにかく、私も3名様と同年代なので、共感することめちゃくちゃありました。
あぁいうユルい感じでずーーーっと私もファミレスで喋ってたいよ、、、いや、20代の頃は結構夜中やってたっけなぁ〜。自分はなかなか中身がオトナになれないもんだから、今でもあれをやりたい欲求がたまらなくあるんだろうね。
それにつき合ってくれる奴いないかなぁ…
だってもうオトナになる気もないんだもんw
自分に正直に!