さて。
私が唯一FANY先行でチケを当てた日がやってきました。これしか取れてなかったら、今日まで観に行けてなかったんだなぁ…。色々な奇跡に感謝。
譲ってくれたフォロワーさんにも感謝だし、一般で取れたことにも感謝。結果4回も観れているんだもんな。ありがたやありがたや。。🙏
もちろん、協力してくれた友人にも感謝です。
昨日から渋谷に滞在しており、今日は午前中からお出かけ。
〝悟空のきもち〟の予約を入れていたのでね。
昨夜は寝落ち気味だったんだけど、アラームによって7:30くらいには起床。
どうせ〝悟空のきもち〟に行ったら(タオルの上からだけど)めっちゃ顔とかもイジられるから、もうメイクも何もしないで行くことにした。日焼け止めだけ塗って終わり。
朝食にサンドイッチを頬張り、9:15くらいにホテルを出た。
暑い中、原宿方面まで坂を上ったり下りたりぐんぐん歩いて、、、お店の近くに着いたのは9:40頃。予約時間が10:10なので、まだ早いけどお店の中で待たせてもらうか…と思ってたのだが、
いや待て、、、
お店自体、まだオープンしてないんじゃない…?😱
と、なり。。
仕方ないから近くのビルの影に潜んで、しばらくiPhoneをいじって時間を潰していた。
ずーっと立っていてまじで腰が爆発するかと思った。。。
私、今回の[onze]の期間でまた更に腰痛が悪化したと思うよ…当券チャレンジで並んでただけでほんとキツかったからなぁ〜😵(じゃあ行くなw)
〝悟空のきもち〟には10:00ちょっと前に到着。
さすがに10:00にオープンするんだろうと思っていたから。
でも、お店に行くと「開店は10:10からです」…と書いてやがる😵💫
まじか!💦
予約が10:10で開店も10:10って…🤦♀️
そんなことあるの。。
仕方ないからお店の前で開店を待った。
歩いて〝悟空のきもち〟まで来る時、明治通りのいくつかの店で開店待ちをする行列を見かけていて、「こやつら朝から一体ナニに並んでるんだか…🤷🏻♀️」と思ったし、そこをフツーに通りかかった女が「これ何の行列なんですかー?」とか訊いていて、そういう質問って一番バカみたいだよなぁ…なんて思いながら来たんだけど(いや俺クチ悪すぎ)、結局私も開店待ちの列の先頭みたいになる、っていうね💧
ブーメラン。
10:00になるとシソンヌライブ公式垢のツイート通知が来て、今日の当券が「無い」という改めてのお知らせと、、、
明日も「無い」と書かれていた😭😭😭
うわーん、まじか〜
当券チャレンジも4回でフィニッシュかぁ。。
結局ひとつも当たらなかったやん。。。
当券に賭けて今日もまた渋谷に宿泊する予定だったというのに、宿泊する意味が無くなってしまった。
わざわざ休みを取っていた理由も。。
あぁ、、、
去年だったら、ラストの金曜も土曜のマチ・ソワも、千秋楽までもちゃんんんっと!ぜんぶ観れていたのに…😭
今年はその半分の回数。。
悲しい…。
いや、観れるだけいいんだけど。。
そう思いたいんだけど。。。
そんな中
やがて〝悟空のきもち〟もオープン。
椅子に座って待つよう促されるんだけど、座る(腰を曲げる)という行為だけで腰に激痛⚡️⚡️
まじでしんどかった…😵
そして施術はというと、睡眠不足なのもあったり午前中にやってもらってる…というのもあるのか…結構、寝た。自分のイビキで何度か起きたからね。笑
…今までやってもらった中で一番寝たんじゃないだろうか??
いつもだと、「アイプチ取れちゃうからあんまり目のほうやらないで〜💦」とか気になりまくっちゃって神経ビンビンだったけど、今日はすっぴんだったのがまたリラックスに繋がったのかもしれない。笑
終わった後のアンケートに、「どんな夢を見ていましたか?」という質問があるのだが、熟睡していたのか夢は憶えていなかった。
しかし、ホテルで寝ていた時は結構イヤな夢を見てたんだよね〜。仕事でとんでもない失敗をしちゃって、ひたすら謝ってたんだもん😣
でも、怒ってた上司…というのが小池栄子さんだった。この辺が〝夢〟なんよねぇ…。笑
だけどもその顔がめちゃくちゃ怖かったの💦
あまりの怖さで起きた時に「すげぇ嫌な夢だった〜😭」って、実際言ったもの。笑
後味悪過ぎで、忘れたくて二度寝したぐらいww
とにかく、今回の施術をしてくれた担当さんはとても良かった。前回が微妙だったから余計嬉しかった。でも、前回アンケートに改善要望として書いたことはほぼほぼ直っていなくて、あぁ…こんなアンケートなんて書いても全然意味無いんだなぁ…と思ったら切なかった。そんなに難しいこと書いてないのになぁ…。言っても意味無いならアンケートなんて答えなくてもいいじゃんね。真面目に書くんじゃなかったわ。。。
つって、再度同じこと書いてきたんですけどねw
(しつこい)
でも、「予約が取りづらい店」っていうことにあぐらをかきすぎだとおもう。
最近はここのマッサージの経験者も多いから、Googleとかの評価も結構微妙だよね。いつまでもいつまでも「予約が取りづらい店」で通るわけは無いのだから、ちゃんと向き合わないといつかみんなにソッポ向かれちゃうよ?ピークはいつか過ぎ去るんだから。
…なーんつってww
そんなん言いながらまた次回の予約はしっかり入れて帰る私なんすけどw
次回の予約はまた上京する時と合わせよう…と思って、『温暖化の秋』で横浜に行く時に予約を合わせた。〝悟空のきもち〟のためだけに都内に行くのはさすがにもう交通費勿体ないと思っちゃうけど、他に用事があるなら丁度いいもんね☺️
今日で私は[onze]も見納め(の、予定)だし、もう次に目を向けて『温暖化の秋』を連日観に行く時のためにホテルも取らなくっちゃな!
未来を見るんだ!私は!!👀
〝悟空のきもち〟を終えて、来た道を帰る。
帰りにはまたコンビニに寄って、アイスとコーヒー、あと冷やし中華を購入。
それで、ホテルの部屋に帰ってからフロントに電話をし、今日の分のタオル類をもらってからアイスを食らう。
食べ終わってまた寝巻きに着替えて、、、
寝ました。
もう、マチネは諦めて。
でもTwitter検索してたら、今日のマチネに突然行けなくなっちゃった人も居たみたいで、、、もっとこまめにチェックして譲ってもらえば良かった〜😭って、軽く泣いた。
だけどそれは既に他のかたに譲った後みたいだったし、そもそもこれから下北沢までなんて間に合わないもんな…と思って完全に諦めました。
あーあ。
DVD撮影日の片方、行くの逃しちゃったや。。
悲しいなぁ。。。
これまで撮影日はちゃんとマチ・ソワ観てきたっていうのになぁ。。。
今日ばかりは、本当に両方行きたかった。
千秋楽がハズレたことより悲しい。
そんなフテ寝から目覚め、冷やし中華など食って準備して、今回は18時前にホテルを出た。
昨日、井の頭線に着くまで結構時間かかっちゃってめっちゃ焦ったからね…😅
でも今日、道玄坂のロッテリアを曲がったら井の頭線の〝西口〟があることを知って、そっちから行ったらかなり早かった!
つーわけで、思いのほか早く下北沢にも着いてしまって、、、
とは言え、駅のトイレに行き、劇場へも少し遠回りして行ったら、丁度「開場」だったのだけど😁
今回の単独、マチネでは撮ってたけどソワレではまだ撮ってなかった
↑これを撮影。
これももう最後なんだなぁ…と思うと、一気に寂しくなった。
中に入り、ちゃんと「収録のカメラが入ります」の紙を発見してニンマリとしたと同時に、やっぱりマチネも観たかった…と落ち込んだ。
もう二度と撮ることが出来ないので、みんながやってた「紙チケットとポスターを一緒に撮る」っつーやつを、私なりに撮ったものがいちばん上に載せた写真です。笑
帰ったら、今回頂いた4枚のチケットを一緒に撮ろうっと。
いっぱいハズレちゃったことも、結果4回観に行けたことも「想い出だ!!!」←[dix]の野村くんで。
今日も通路側の席だったので、開演ギリギリまで客席には行かなかった。どうせ客席内は電波悪くてiPhoneもイジれないし。
トイレに行った時にふと、これをシソンヌライブに履いて行くのも最後なんだな〜と思って、せっかく買った[onze]風味のクロックスを本多劇場の中で撮る、ということをした。
似てない?
色味。
…いいんです、自己満だから。
だけどもうちょっと履いて行きたかったかなぁ。。
トイレで並んでいた時に開演前のアナウンスが聞こえてきてて、あぁ…ここで[neuf]の時は「野村くんと先生」でアナウンスしてたり、[dix]の時は「陽子さんとはせちゃん」でアナウンスしてたけれど、今回から座席もフルで稼働してるからそういうアナウンスももう消えてんだな〜…ってね、なんかちょっと複雑な気持ちになった。
そりゃコロナ禍なんてもう嫌ですよ。完全に解放されたい。お2人だって[neuf]の時に聞こえてきてる笑い声がどうも少なくて引っかかってたみたいだし(客がそもそも少ないから仕方ないんだけど)、座席がフル稼働だと笑い声の多さだって全然違うんだろうから今のほうが絶対いいに決まってる。
でも、あの頃はあの頃で良かったこともあったんだよね。あぁいうお楽しみ(アナウンス)があったことも。
どうしてもソシャディスに慣れてしまって、元々パーソナルスペースを侵されたくない自分からしたらあの人数は私にとってはベストだったんだよね。それでもチケットは取れていたし、だからそれでいいと思ってた。
けど今回、座席フル稼働なのにチケットはほぼ落ちて、、、
「あの頃は良かった」みたいなね。
よくわかんないけどね、そんな自分の感情が。
今日の席はシモテ。
シモテ2回、カミテ2回、という感じで今回もちょうど良かったと思う。
ただ、私は[sept]の頃からシモテが好きだけどもね。笑
暗転していくにつれ、あぁ…始まったら終わっちゃう…って、とても寂しい気持ちになったのでした。(どうかしてる)
1本目。
昨日も思ったが、もう「…ミドリガメなんですよ」と声に出して言わなくなるじろうさん。その部分を、手で先輩を指すだけでなんて面白いんだろう!と思った。
でももう「三国志で言ったら董卓」のくだりは言わなくなっちゃったなぁ。「粗暴じゃないですか!」とかもね。それを言うことで先輩が〝THE ジャイアン〟みたいにキャラが立って良かったんだけどw
ただその分、じろうさんの〝正義を表す立ち方〟みたいのが誕生してそれはそれで私にとって好物だったけどねw
なんかあの立ち方見ると『成美と百花』の〝百花〟を思い出すよ😂
しかし1本目の最中で既に、どんどん・どんどん終わりに向かって進んでいってしまっているじゃないか…!と感じてしまい、悲しくなった😞
そのあとのオープニングVも、今日が見納めなのかと思うと悲しくて悲しくて悲しくて、あぁ、もう1本終わっちゃったんだ…時よ止まってくれ…💦ってなっていた。
2本目。
「結果A」「お試しのB」「なんやかんやB」「絶対的にA」…とか謎に印象的なワードが出てくるようになって、このやり取りがまた面白かったんだよな〜。野村くんのネタはほんとすげぇ進化する。最初は「トレード」とか言ってたのにね。
野村くんが「君たちが決勝になんか行かなければ!!」…と言ったあとのくだりもだんだん激しくなってきてて、「ウ〜〜〜!」ってうなる野村くんに「野村!」「席!」って長谷川先生が怒るあのやり取りも、野村くんがまじで犬みたいでウケる。
あの部分、是非ソワレのほうをDVDに収録して欲しいなぁ〜…って思った。最高かよ。
3本目。
ここでは林記者がまさかの
「15才の子」
という発言を🤣🤣🤣🤣🤣
いや「19才」だからwww
なんでこんなに何回も演ってきて(しかもめっちゃ稽古したらしいのに笑)、いきなり「15才」とか言っちゃうんだろう。これが老化というやつなのかしら。笑
しかもEDトークで発覚したのが、長谷川さんは「15才」と言った自覚がなかった、ということ💦
じろうさんに「かましてくるよね〜!」とかツッコまれてたけど、長谷川さんからしたら「なんでコイツずっと小声で何回も〝じゅうごさい…〟って言ってんだ…?」と思っていたらしいw
いや人の所為にするなよw
でも、じろうさんのそのリアクションを見てて「あ、俺か!」って気づいたらしいww
最初に林記者が「15才」ってかましてきた時に、「あ。いま15才っつった。このネタもう〝15才〟の設定で進めてくのかなぁ…でも今は中学生くらいでもオトナっぽい女の子いっぱいいるし、確かに〝15才〟でも別におかしくはないかもね、許そう…」って思ってたんです、私😂
でもさすがにお2人の中では「15才は笑えない」と思ったようで(EDトークより)、林記者も「失礼。19才の女性でした。さすがに15才は…」って途中で訂正してた🤣
一瞬、江口も「15才?19才…?」…って戸惑うようなボケっぽいセリフを入れてたのでそれはそれで貴重だったけど笑、この瞬間に「あ、ここがDVDになることはないな…」って思ってちょっと悲しかったよね😅
長谷川さんもEDトークで「まぁ昼も撮ってるんで、いい感じに編集おねしゃす(ゝω・) 」みたいなこと言ってたし、、もうあれが収録されることは無いだろな〜!
くーっ。なるべく多くソワレが盤に入ることを期待して来てんのにさ。。。笑
でも確かにね、〝15才の子〟と呑んでる江口ってキモいのよ。だってもう犯罪レベルじゃん。〝15才〟を「えっち」と言っちゃうのも。
「笑えない」って、確かにそう。
そんな奴が「今の日本を背負って立つ」なんてムリだわ。だからヤラカすにしてもまぁせいぜい19才、だよね。うん。
だから結局長谷川さんの初動が悪かっただけ。笑
言い訳としては、「めちゃくちゃ稽古したから油断してた」とのこと。
慣れ…ってこわいよなぁ。笑
でもこれからどんどん歳もとってくんだし、油断なんてしてるとそういうミスってもっと増えてくと思うよw
〝お笑い〟だし〝ネタ〟だからどうとでもなるけど、シソンヌのネタだとまた他の芸人さんのとは違ってシリアスなのや泣けるようなドラマチックなのもあるし私はそこがまた好きな部分でもあるから、肝心なとこはなるべくミスんないで欲しいよね〜😅
なーんつってね。笑
昨日は〝シャックリ〟出ちゃうし、本当にこのネタには「なんかある」。笑
鬼門なのかもね、とか言ってたしw
だけど私は「昨日はシャックリが止まらなくなって」というEDトークを聞いてて、それも含めてどっちも立ち会えてる、、、という事実に嬉しくなっちゃったよねw
…だってなかなかの奇跡じゃんかw
思わずそのトークの時、「そうそう!」って頷きが止まらなくなっちゃったよ。今日も昨日も立ち会えた奴の特権(?)。
さぁ、DVDは一体どうなってるんでしょうか。笑
4本目。
じろうさんが女装(美佐子ちゃん)で出てきただけで一部の客が「キャーーー❣️」ってなっててしんどかった🤦♀️
拍手笑いはそこまで多くなかったけど。
でもじろうさんの女装の〝待ってました感〟とか要らない。こうなるくらいだったらじろうさん1本も女性役やらなくったっていい。
女の「キャーキャー」がいちばん嫌いなんだ私は。(家具屋のお姉さんの「キャー」は許すけどw)
悲鳴とか余計な拍手笑いとか、ネタ中に喋る…とかでセリフが聞こえなくなるのが心底イヤ。
観に来ないで欲しい。正直。
家でテレビ観てんじゃねぇんだよ。
美佐子ちゃんが何か言うたんびに、とか、EDトークでもじろうさんが何か言うたんびにキャーキャー言う奴が居て、それだけ本当に萎えた😩
なんか、この時余計なこと考えちゃったんだけど、あの悲鳴を聞いて、本当に推しは今〝時の人〟くらいすげぇ人気になっちゃったんだなぁ…って思って。
だから今が一番チケの取りにくいピークな時期なんだな、と思った。
でも、、、ピークというのはいつか過ぎるもの。(←いや何回書くのw)
これまでだって好きだった芸人さんがもう既にかなりの売れっ子で、なかなか単独のチケが取れなかったけれども今は結構余裕で買えるんだもの。だから推しが単独さえ続けてくれていたらいつかはまたそういう時もくるはず!だから私は「沖」の舟でひとり浮きながら静観しているのです。美佐子ちゃんみたいに双眼鏡で様子見ながらね。笑
推し以上に好きな推しが見つからない限り私は今の推しを推していくのだろうし、そのうち回数は減るかもしれなくても単独はずっと観に行きたいと思ってる。
[douze]もまた取りづらいかもしれないけど、頑張って負けずにチケ争奪戦に挑戦して行こう。
きっといつかまた、21回とか観に行ける時も来るはず。(推しがそれだけの回数演ってくんないとムリだけどw)
話はズレたけれども今回の個人ヒット賞は…
美佐子ちゃんが「さえじまみさこ」と言うのを噛んだあとの「途中で急に溺れたのかと思って…」という鶴山くんのツッコミに決定。笑
最近は「左京なの♫」「左京だよ♫」と歌うラストシーンで鶴山くんが謎に踊ってるのがツボw
肩だけ動かしたりさww
『不安』のMC真夜中さん思い出しちゃうよw
5本目。
ラストのほうで本当に涙がこぼれてしまった。
お父さん(モトナリさん)の生前のお話しにグッときちゃったのはもちろんのこと、私にとってもう[onze]が終わってしまう…という悲しみも相まってね。
それにしても、さっきまで〝美佐子ちゃん〟だったじろうさんがもう急に猫背の〝トミタさん〟になって現れるから、いつも思うけど本当にすげぇと思う。歩き方だけでも全然違うんだもん。
〝野村くん〟からの〝江口〟もすげぇけど、なんとなく〝野村くん〟は将来〝江口〟になれなくもない気がしてしまう。笑
だけど〝美佐子ちゃん〟からの〝トミタさん〟はもう全然違うから。
これは毎回本当にヤラレてしまう。
トミタさんは今日もまた激しくて笑、首を絞めちゃうアクションとかまじでヤバいよね🫣
なのに笑っちゃう。
長谷川さん演じる〝モトナリさんの息子〟の怯えかたもだんだん激しくなってて、サスペンス感が凄い。本当に息子さん殺されちゃうんじゃないか…という恐怖。
だけどトミタさんの鴨の扱い方は可愛くて優しくて、、、
トミタさんはきっと、優しさゆえにあぁなっちゃったんだろうなぁ。。
ほんと、トミタさんの「過去」が気になって仕方ない。
笑っちゃうのはもちろんだけど泣いちゃうし、今回もしっかり観られて良かった。
[onze]を4回現場で観られて良かった。
でもね、ラストのネタを観てる時、前のほうの人が座席を立ってさ。普通ならば真ん中のドアから出て行くハズなのに…撮影してるからなのか、スタッフさんの案内でわざわざ後ろのドアから出て行ったんだよね。そのために階段を上がってきたわけ!!!
私は通路側だったから、その人たちが移動する時も帰ってくる時も視界を邪魔されて集中力途切れちゃって、これが本っっっ当に!!嫌だった。
もうちょっとで終わるんだから勘弁してよ〜😭
なんでそういういじわるするん。。。
だけど。
ネガティブなこと書くのはとりあえず今日までにしようと思う。
頑張れる限りしばらくは抑えて、「ポジティブキャンペーン」を実施する。どうせマイナスなこと言ったって誰かにカマってもらえるわけでもなし、、、言っても仕方ないのだ。
ただ、私は「書く」ということで発散してる部分もあるので、決して「今後一切書かない…!」というわけではなく、あくまで〝しばらく抑える〟という程度です^_^;
いつまで続くか分からないけれど。
EDトークもしっかり聞いて噛み締め、今日はゆっくり本多劇場を出た。もう、しばらく来られないからね。
井の頭線に乗って渋谷に戻る。
土曜だし人多いしどうしよっかな〜…と思ったんだけど、結局また神座へ。
今回は[onze]の期間、神座ばっっっかりw
でも、渋谷の神座のほうが好き。空いてたし🙂
とは言え、今日は本当ならチケットさえ取れてたら職場のお姉さまと観に行ってたハズで、なんなら今日、打ち上げだ!っつって一緒に呑んでたかもしれないんだよな〜…と!思ったら急に切なくなった。なんで私は独りなんだろう。。
ラーメン食い終えて、人で溢れた渋谷の街なかを独りでとぼとぼ歩きながらホテルに戻り、昨日コンビニで買ったお酒を呑んで打ち上げ気分を演じるしかない私でした。
あー。
千秋楽観に行きたかった。
いや、
全通したかったなぁぁぁ。。。